[スポンサーリンク]

Vプレミアレクチャー

第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」

[スポンサーリンク]

コロナ禍も終焉を見せつつあり、リアルの学会も増えてきました。一方で今ではすっかり当たり前になったオンライン講演文化は相応に利点も多く、ケムステではまだまだ広げ、続けて行く予定です。

しばらく間が空いてしまいましたが、第七回のケムステVプレミアレクチャーをお届けします!今回は産業技術総合研究所の佐藤一彦 先生にお願いいたしました。

関東化学株式会社協賛のもと、「触媒との「掛け算」で研究者を育て、組織を面白く、強くするというタイトルで2時間半、たっぷりとご講演いただきます。

放映概要

第七回ケムステVプレミアレクチャー
「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」

講師:佐藤一彦 先生(産業技術総合研究所 材料・化学領域 領域長補佐)

対象:誰でも(講演内容は最先端研究も含みます)
日時:2023年4月28日(金)18:00〜20:30 (約2時間半)
会場:オンライン(YouTubeのプレミア配信、当日以降はしばらく公開)
主催:Chem-Station
協賛:関東化学株式会社
言語:日本語
参加費:無料
参加登録:煩雑な登録はなく、YouTubeでケムステチャンネルをチャンネル登録するだけでOK!

レクチャー概要

講師の佐藤一彦 先生は、名古屋大学(野依研)助教でアカデミックキャリアをスタートさせた後に、産業技術総合研究所(産総研)へ移籍し、学術の世界から企業共同研究を横断的に進めていくキャリア転回を歩んでこられました。傑出した業績と大型資金獲得を基盤に、産総研に「触媒化学融合研究センター(以下、触媒センター)」を設立され、そこではケイ素資源化・AI化学・フロー合成などの多数の国家プロジェクトの立ち上げに関わり、数多の産官学連携研究が実現されています。

今回のVプレミアレクチャーでは、研究者としての半生にはじまり、触媒センターの設立を通じた組織的な研究遂行経験、この過程で得た研究哲学や組織運営論にまでわたる幅広いお話をいただきます。

これから化学研究活動を始めようとする学生さんはもちろん、産官学連携現場のリアリティに触れたい社会人の方々、骨太の研究者人生と研究哲学に触れたいプロ研究者のみなさん、組織を率いるリーダーとしての学びを得たい指導者層にいる方など、幅広い聴衆にお薦めできる講演内容です。

今回も放映当日は、佐藤先生ご本人に待機いただき、YouTubeチャットに投稿された質問に直接お答えいただきます。ぜひとも当日は、リアルタイム参加にてご視聴いただければと思います!

 

形式等、留意事項:

・いわゆるオンライン講義を、YouTubeのプレミア配信機能で配信します。
・収録放送という特性上、Vシンポのような形での先生方への質疑応答はできませんが、配信時間内ならYoutubeのチャットに質問を書き込むことができます。YouTubeのチャットに書き込んでいただいた質問は直接その場で講師の先生にご回答いただきます。スポーツバー形式でワイワイ書きこみながら見る方が楽しいと思うので、是非Vシンポと同様にチャットを活用いただければと思います。
・プレミア公開後、しばらくは公開します。是非ケムステーション YouTubeチャンネルをチャンネル登録の上、ご覧ください。チャンネル登録すると、リマインダー機能が使えるようになり、配信を見逃しません。

リマインダーを設定

 

YouTubeケムステチャンネルはこちら

協賛企業(関東化学株式会社)からのお知らせ

■関東化学について

関東化学は1944年(昭和19年)の創立以来、総合試薬メーカーとして、『技術を駆使して明日への創造21』のスローガンのもと、高品質の製品作りに挑戦し供給してきました。

試薬事業としては、長年の経験で培われた技術を駆使し、化学・医薬・食品・環境などで幅広い分野における高品質な試薬、また各種原料・中間体などの開発製造を行っております。有機・無機などの材料関連、分析化学、生命科学分野など、世の中のあらゆる研究を支えるため、試薬は約60,000品種を揃えています。多様化するニーズに対応するため、試薬のさらなる高純度化を進めるとともに、再生医療など新しい分野の試薬開発を進めています。

触媒製品の一つで近年発売した不斉還元的アミノ化触媒Ir-PSA触媒は、光学活性アミン化合物を効率的に合成出来ることに加え、新たにD-アミノ酸を含む様々な非天然アミノ酸が簡便に合成出来ることもわかってきました。

■関連ウェブサイト

公式HP
特集ページ(不斉還元的アミノ化反応用触媒~Ir-PSAシリーズ~)
新規な光学活性イリジウム触媒による光学活性アミンの効率的合成法の開発
・製品情報>有機合成・有機試薬>触媒

プレミア公開動画(4月28日(金)18:00より配信がはじまります)

YouTubeチャンネルについて

ケムステーション YouTubeチャンネルでは、今後もシンポジウム動画などを適宜公開していく予定です。よろしければチャンネル登録をどうぞお願いいたします!

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 研究者版マイナンバー「ORCID」を取得しよう!
  2. イミデートラジカルを経由するアルコールのβ位選択的C-Hアミノ化…
  3. 岸義人先生来学
  4. ストリゴラクトン類縁体の構造活性相関研究 ―海外企業ポスドク―
  5. 超若手科学者の発表会、サイエンス・インカレの優秀者インタビュー
  6. 目指せ!フェロモンでリア充生活
  7. 生体組織を人工ラベル化する「AGOX Chemistry」
  8. ゴキブリをバイオ燃料電池、そしてセンサーに

注目情報

ピックアップ記事

  1. グルタミン酸 / Glutamic Acid
  2. 第7回 慶應有機化学若手シンポジウム
  3. その電子、私が引き受けよう
  4. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification
  5. 2009年8月人気化学書籍ランキング
  6. 同仁化学研、ビオチン標識用キットを発売
  7. 産総研 地質標本館
  8. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  9. 2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見
  10. 野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP