[スポンサーリンク]

ケムステニュース

カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証

[スポンサーリンク]

独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター(生研センター)が「新技術・新分野創出のための基礎研究推進事業」(プログラムディレクター桂直樹理事)の一環として実施している研究課題「自然な睡眠覚醒調節作用を持つ天然素材の探索に関する研究」において、(財)大阪バイオサイエンス研究所研究部長裏出良博らの研究チームは、カフェインの覚醒作用がアデノシンA2A受容体により調節されていることを明らかにした。
コーヒー・緑茶・紅茶に含まれるカフェインが睡眠覚醒を促すことは古くから良く知られている。しかしカフェインにより引き起こされる覚醒に関与する受容体は特定されていなかった。研究チームは、カフェインの投与(5,10,15 mg/kg)により、野生型マウスでは覚醒が起こるが、アデノシンA2A受容体の遺伝子欠損マウスでは覚醒が起こらないことを証明した。これらの結果はカフェインにより増幅された覚醒にはアデノシンA2A受容体が関与することを示している。(引用:日経プレリリース


カフェイン(caffeine)
は図のようなアルカロイドです。説明はしっかりしている関連リンクに任せましょう。

ところで、カフェインについて関連リンクを探していたらこんな図をみつけました(出典:T-shirt and Mug winners)。カフェインマグカップ?です。構造式使ってこのように図に当てはめた絵も面白いかもしれません。

関連書籍

関連リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 持田製薬/エパデールのスイッチOTC承認へ
  2. 画期的な糖尿病治療剤を開発
  3. オカモトが過去最高益を記録
  4. 相次ぐ化学品・廃液の漏洩・流出事故
  5. 最少の実験回数で高い予測精度を与える汎用的AI技術を開発 ~材料…
  6. 独メルク、米シグマアルドリッチを買収
  7. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ
  8. レッドブルから微量のコカインが検出される

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation
  2. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!
  3. ブレデレック ピリミジン合成 Bredereck Pyrimidine Synthesis
  4. 野依記念物質科学研究館
  5. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  6. シクロクラビン cycloclavine
  7. 150度以上の高温で使える半導体プラスチック
  8. iPhone/iPod Touchで使える化学アプリ-ケーション【Part 3】
  9. 北川 進 Susumu Kitagawa
  10. tert-ブチルメルカプタン:tert-Butyl Mercaptan

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

【十全化学】新卒採用情報

当社は行動指針の一つとして、「会社と仕事を通じて自己成長を遂げ、仕事を愉しもう!…

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP