[スポンサーリンク]

G

グロブ開裂 Grob Fragmentation

[スポンサーリンク]

 

概要

電子対供与基から数えて3位(γ位)に脱離基が存在すると、開裂反応が進行しうる。

 

基本文献

  • Grob, C. A.; Baumann, W. Helv. Chim. Acta 195538, 594.
  • Weyerstahl, P.; Marschall, H. Comprehensive Organic Synthesis 1991, 6, 1044.
  • Prantz, K.; Mulzer, J. Chem Rev 2010, 110, 3741. DOI: 10.1021/cr900386h

 

開発の歴史

Cyril A. Grob(1917-2003)によって1955年に報告された反応。しかし、最近の総説(Chem. Rev. 2010)よりGrobが最初の発見者でないことが述べられている。

Cyril A. Grob

Cyril A. Grob

 

反応機構

上記スキーム参照。 脱離基と開裂する結合がアンチペリプラナーとなる遷移状態を経由する。

 

反応例

trans-/cis-デカリンモノスルホン酸エステルのGrob開裂反応では、それぞれ対応するトランスおよびシスアルケンが立体特異的に生じる。
grob.h3.gif
Taxolの合成[1]:合成の難しい中~大員環化合物の合成における強力な手法となる。
grob_3.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

  1. Wender, P. A. et al. J. Am. Chem. Soc. 1997119, 2755 & 2757. DOI: 10.1021/ja9635387 DOI: 10.1021/ja963539z

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 超原子価ヨウ素 Hypervalent Iodine
  2. ホフマン・レフラー・フレイターク反応 Hofmann-Loffl…
  3. [2+2]光環化反応 [2+2] Photocyclizatio…
  4. 生体共役反応 Bioconjugation
  5. 福山還元反応 Fukuyama Reduction
  6. 野崎・檜山・岸反応 Nozaki-Hiyama-Kishi (N…
  7. デス・マーチン酸化 Dess-Martin Oxidation
  8. オーヴァーマン転位 Overman Rearrangement

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機強相関電子材料の可逆的な絶縁体-金属転移の誘起に成功
  2. 武田薬品工業、米バイオベンチャー買収へ 280億円で
  3. アンモニアを室温以下で分解できる触媒について
  4. 食品衛生関係 ーChemical Times特集より
  5. 第23回 医療、工業、軍事、広がるスマートマテリアル活躍の場ーPavel Anzenbacher教授
  6. 合格体験記:知的財産管理技能検定~berg編~
  7. 2011年イグノーベル賞決定!「わさび警報装置」
  8. 鉄触媒空気酸化を伴う触媒的光延反応
  9. 第108回―「Nature Chemistryの編集長として」Stuart Cantrill博士
  10. ポンコツ博士の海外奮闘録XV ~博士,再現性を高める①~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

平井健二 HIRAI Kenji

平井 健二(ひらい けんじ)は、日本の化学者である。専門は、材料化学、光科学。2017年より…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP