[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

Guide to Fluorine NMR for Organic Chemists

[スポンサーリンク]

概要

Following its well-received predecessor, this book offers an essential guide to chemists for understanding fluorine in spectroscopy. With over 1000 compounds and 100 spectra, the second edition adds new data – featuring fluorine effects on nitrogen NMR, chemical shifts, and coupling constants.

対象

  •  フッ素の化合物を取り扱い、NMR測定を行う研究者

解説

19F NMRに関する書籍です。19F NMRは、1H, 13C, 31P, 29SiなどとともにメジャーなNMR測定核種であり、フッ素化合物を取り扱う場合には重要な分析手段です。特徴は、19Fの天然存在比がほぼ100%であること、1Hのように定量可能であること、多くの場合特殊なプローブなしで測定できることがあげられます。本書籍では、その19F NMRの測定データが系統立てて紹介されています。

第一章のイントロダクションに続き、第二章のフッ素置換基の基本的な性質、第三章のCF誘導体、第四章のCF2誘導体、第五章のCF誘導体、第六章の複雑な化合物、第七章のヘテロフッ素結合誘導体の各化学シフト、結合定数の傾向を解説しています。F NMRでは、F-Fだけでなく、H-Fカップリングによりピークが分裂するため、分裂パターンが複雑になります。また、1Hデカップリング13C NMRでもC-Fカップリングにより分裂したピークが観測されます。本書では、このような分裂パターンをスペクトルにより確認することができます。

私が特に参考になると思うのは第七章で、思わぬピークが出てきたときに炭素以外と結合している原料や副生成物の同定に有用な情報が載っています。例えば、BF3は、-126 ppmにピークが観測され、PF6は、F NMRの-72 ppmと31P NMRの52 ppmにピークが観測されるそうです。

近年、盛んにおこなわれているフッ素置換基導入に関する研究では、FNMRによる構造解析と純度の決定、不純物の確認は大変重要な作業であると言えます。特に、スペクトルを単に比較するだけでなく分裂パターンや結合定数を正しく理解する必要があると私は考えます。その際にこの本は有用だと思います。

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. Illustrated Guide to Home Chemis…
  2. 世界の化学企業ーグローバル企業21者の強みを探る
  3. 生涯最高の失敗
  4. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』
  5. Practical Functional Group Synth…
  6. レーン 超分子化学
  7. 2016年1月の注目化学書籍
  8. アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際ま…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 集積型金属錯体
  2. 日宝化学、マイクロリアクターでオルソ酢酸メチル量産
  3. 研究室での英語【Part 3】
  4. スティーヴンス転位 Stevens Rearrangement
  5. U≡N結合、合成さる
  6. 化学探偵Mr.キュリー7
  7. 学会会場でiPadを活用する①~手書きの講演ノートを取ろう!~
  8. サム・ゲルマン Samuel H. Gellman
  9. 高機能な導電性ポリマーの精密合成法の開発
  10. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP