[スポンサーリンク]

archives

3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合

[スポンサーリンク]

澤本らによって見出されたα-ハロカルボニル化合物/ トリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)ジクロリド1)/ アルミニウムイソプロポキシド2)の3成分開始剤系による高分子の合成は,分子量制御,狭い分子量分布など精密制御を可能にする有効な方法です。例えば,α-ハロカルボニル化合物に2,2-ジクロロアセトフェノン3)を用いた,メタクリル酸メチル(MMA)の分子量分布の揃った重合例が報告されています(数平均分子量Mn=10,400,分子量分布 Mn/Mw=1.15,転化率93%)。この方法は高分子を精密に制御できることから,多くの研究者に利用されています。

[1] “Living Radical Polymerization of Methyl Methacrylate with Ruthenium Complex:  Formation of Polymers with Controlled Molecular Weights and Very Narrow Distributions”

T. Ando, M. Kato, M. Kamigaito, M. Sawamoto, Macromolecules 1996, 29, 1070. DOI: 10.1021/ma951175+

[2] “Polymerization of Methyl Methacrylate with the Carbon Tetrachloride/Dichlorotris- (triphenylphosphine)ruthenium(II)/Methylaluminum Bis(2,6-di-tert-butylphenoxide) Initiating System:…”

M. Kato, M. Kamigaito, M. Sawamoto, T. Higashimura, Macromolecules 1995, 28, 1721. DOI: 10.1021/ma00109a056

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー…
  2. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】
  3. 臭いの少ない1,3-プロパンジチオール等価体
  4. 東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました
  5. NHC‐ZnBr2触媒を用いた二酸化炭素の末端エポキシドへの温和…
  6. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド…
  7. (S,S)-DACH-phenyl Trost ligand
  8. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術

注目情報

ピックアップ記事

  1. コンベス キノリン合成 Combes Quinoline Synthesis
  2. アーウィン・ローズ Irwin A. Rose
  3. 二酸化炭素 (carbon dioxide)
  4. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part4】
  5. フェイスト・ベナリー フラン合成 Feist-Benary Furan Synthesis
  6. 「人工知能時代」と人間の仕事
  7. アンモニアを窒素へ変換する触媒
  8. 2021年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
  9. チャオ=ジュン・リー Chao-Jun Li
  10. 鉄錯体による触媒的窒素固定のおはなし-2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP