[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ペプシとヒドラゾンが作る枝分かれフッ素化合物

[スポンサーリンク]

gemジフルオロシクロプロパンを原料としたbranch選択的なモノフルオロアルケン合成法が開発された。嵩高い配位子と求核剤としてヒドラゾンを用いたことが本反応の鍵である。

位置選択的なモノフルオロアルケン合成

モノフルオロアルケンはアミドの生物学的等価体であり、ペプチド医薬品としての利用が期待できる[1]。そのため、多数のモノフルオロアルケン合成法が報告されている。その中で、アルケンとジフルオロカルベンから容易に調製できるgem-ジフルオロシクロプロパン(DFCP)を原料に用いる合成法がある。2015年にFuらはDFCPにパラジウム触媒と種々の求核剤を作用させることで、モノフルオロアルケンが得られることを見いだした(図 1A)[2]。2019年にはZhangらがスルホンを求核剤として同様な反応を報告した[3]。これらの反応ではDFCPの立体障害の少ない炭素原子へ求核剤が攻撃し、モノフルオロアルケンがlinear選択的に生成する。

今回、マギル大学のLiらはDFCPに対し、Pd-PEPPSI-SIPr触媒とヒドラゾンを作用させると、モノフルオロアルケンがlinear選択的でなくbranch選択的に得られることを初めて見いだした(図 1B)。本反応は、Morkenらが報告した、塩化アリルとアリルボロン酸エステルを用いたbranch選択的クロスカップリング反応から着想を得た(図 1C)[4]。つまり、DFCPとヒドラゾン、パラジウム触媒からビス(η1-アリル)錯体が生成する。ここで、図1Cの中間体に類似したヒドラゾンを有するビス(η1-アリル)錯体から3,3’-還元的脱離が進行すれば、branch選択的に反応が進行し、対応するモノフルオロアルケンを与えると仮定した。

図1. (A) linear選択的モノフルオロアルケン合成 (B) 本反応 (C) branch選択的クロスカップリング反応

 

“Pd-Catalyzed Defluorinative Alkylation of gem-Difluorocyclopropanes:  Switching Regioselectivity via Simple Hydrazones”

Lv, L.; Li, C.-J. Angew. Chem., Int. Ed.2021, Early View.

DOI: 10.1002/anie.202102240

論文著者の紹介

研究者:Chao-Jun Li

研究者の経歴:

1979–1983 B.S., Zhengzhou University, China
1985–1988 M.S., Chinese Academy of Science, China (Prof. T. H. Chan)
1989–1992 Ph.D., McGill University, Canada (Prof. T. H. Chan and D. N. Harpp)
1992–1994 Postdoc, Stanford University, USA (Prof. B. M. Trost)
1994–2003 Assistant Professor, Associate Professor, and Professor, Department of Chemistry, Tulane University, USA
2003– Professor, Department of Chemistry, McGill University, Canada
研究内容:脱水素型クロスカップリング、ヒドラゾンを用いた反応開発、光エネルギーを用いた反応開発


研究者:Leiyang Lv 吕雷阳

研究者の経歴:

2008–2012 B.S., Qingdao University of Science and Technology, China
2012–2017 Ph.D., Renmin University of China, China (Prof. Z. Li)
2017–2020 Postdoc, Lanzhou University, China/ McGill University, Canada (Prof. C.-J. Li)
2020– Assistant Professor, Department of Chemistry, Renmin University of China, China
研究内容:グリーンケミストリー、生物合成化学

論文の概要

著者らは塩基存在下、gem-ジフルオロシクロプロピルナフタレン(1a)とフェニルヒドラゾン(2a)を用いてパラジウム触媒を検討した(図 2A)。その結果、Pd-PEPPSI-SIPr触媒を用いた場合、branch選択的に反応が進行し、最も高い収率で望みのモノフルオロアルケン3aが得られた。次に基質適用範囲を調査した(図 2B)。本反応ではアリールヒドラゾンのアリール基上の電子的·立体的要因によらず、種々のアリールヒドラゾンが適用可能であった(3b and 3c)。脂肪族アルデヒドから生成するヒドラゾンを用いた場合も、高収率でモノフルオロアルケン(3d)が得られた。gem-ジフルオロシクロプロピルアレーンの、芳香環上にエステル(1e)やトシラート(1f)をもつ基質を用いても本反応は進行した。

種々の機構解明研究により、著者らは次の反応機構を想定した(図 2C)。まずgem-ジフルオロシクロプロパン1の歪んだC–C結合がパラジウム触媒に酸化的付加し、中間体IM1を形成する。続くβ-フッ素脱離により2-フルオロパラジウム-π-アリル錯体(IM2)を与える。塩基により脱プロトン化されたヒドラゾンとIM2が中間体IM3を形成する。IM3IM4との平衡が考えられるが、嵩高い配位子を用いることで、配位子とヒドラゾン上の置換基間の立体反発を避け、IM3が優先的に生成したと考えられる。続くIM3の3,3’-還元的脱離、ジアゼンの分解によりモノフルオロアルケン3を与える。

図2. (A) パラジウム触媒の検討 (B) 基質適用範囲 (C) 推定反応機構

以上、branch選択的モノフルオロアルケン合成法にはヒドラゾンと嵩高い配位子の利用が重要であった。本手法により混み合った位置に官能基を導入できるため、従来合成が困難であったモノフッ素化合物の合成が可能となる。

参考文献

  1. Samuel, C.-B.; Dominique, C.; Xavier, P. Chiral Dipeptide Mimics Possessing A Fluoroolefin Moiety: A Relevant Tool for Conformational and Medicinal Studies. Org. Biomol. Chem. 2007, 5, 1151–1157. DOI: 10.1039/b701559c
  2. Xu, J.; Ahmed, E.-A.; Xiao, B.; Lu, Q.-Q.; Wang, Y.-L.; Yu, C.-G.; Fu. Y. Pd-Catalyzed Regioselective Activation of gem-Difluorinated Cyclopropanes: A Highly Efficient Approach to 2-Fluorinated Allylic Scaffolds. Angew. Chem., Int. Ed. 2015, 54, 8231–8235. DOI: 10.1002/anie.201502308
  3. Ni, J.; Nishonov, B.; Pardaev, A.; Zhang, A. Palladium-Catalyzed Ring-Opening Coupling of gem-Difluorocyclopropanes for the Construction of 2-Fluoroallylic Sulfones. J. Org. Chem. 2019, 84, 13646–13654. DOI: 10.1021/acs.joc.9b01897
  4. Brozek, L. A.; Ardolino, M. J.; Morken, J. P. Diastereocontrol in Asymmetric Allyl–Allyl Cross-Coupling: Stereocontrolled Reaction of Prochiral Allylboronates with Prochiral Allyl Chlorides. J. Am. Chem. Soc. 2011, 133, 16778–16781. DOI: 10.1021/ja2075967
Avatar photo

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. クリック反応を用いて、機能性分子を持つイナミド類を自在合成!
  2. ChemRxivへのプレプリント投稿・FAQ
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~配線技術の変遷編
  4. 「優れた研究テーマ」はどう選ぶべき?
  5. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム…
  6. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミスト…
  7. 不正の告発??
  8. 中性ケイ素触媒でヒドロシリル化

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【書評】元素楽章ー擬人化でわかる元素の世界
  2. デイヴィッド・リウ David R. Liu
  3. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!
  4. ブラッテラキノン /blattellaquinone
  5. 無機物のハロゲンと有機物を組み合わせて触媒を創り出すことに成功
  6. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone
  7. 陰イオン認識化学センサーの静水圧制御に成功~高選択的な分子検出法を確立~
  8. ケムステイブニングミキサー2017へ参加しよう!
  9. シモン反応 Simon reaction
  10. 酒石酸にまつわるエトセトラ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP