[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第103回―「機能性分子をつくる有機金属合成化学」Nicholas Long教授

[スポンサーリンク]

第103回の海外化学者インタビューは、ニック・ロング教授です。インペリアル・カレッジ・ロンドンの化学科に所属し、応用合成化学、特にリガンドデザイン/触媒、バイオメディカル(PET、MRI、光学)イメージングプローブの合成に取り組んでいます。それではインタビューをどうぞ。

Q. あなたが化学者になった理由は?

おそらくいくつかの理由があるでしょう。(i) 色について学びたいから―色がどのようにして生まれ、どのようにして利用できるかを理解したいです。 (ii) 化合物を作りたいから―特に、臭いがしたり、爆発したり、性質が変わったりしたものを作りたいです。そして (iii) 本当に感動的な学校の先生、ケン・ジョーンズ先生がいたからです。

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

建築家です。(無機)化合物の形やトポロジーが大好きで、よく箱や3Dの形を落書きしている自分に気づくことがあります。数字や角度、想像力を加えて、素晴らしい構造物をデザインするのが楽しいです。

Q. 概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

第一に教育によってです。 次世代の科学者を育成し、刺激を与えるだけでなく、化学が多くの側面を持つ中心的で不可欠な科学であることを一般の人々に教えることで、化学の重要性を理解してもらうことができます。

第二に、このような才能ある化学者を活用して、世界が直面している主要な問題や課題― 気候変動、持続可能なエネルギー・資源、医学・生物学的診断と治療―に取り組むことによってです。

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

ライナス・ポーリングです。(単独の)ノーベル賞(化学賞と平和賞)を2つ受賞した人は、面白い意見を持っているに違いなく、夕食の会話も退屈ではないでしょう。

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

本格的な合成化学にハマったのはもう随分昔のことです。最近は、主に学生が様々な結晶化技術を用いて化合物を精製するのを手伝うことに限られています。 一晩かけて再結晶した後、シュレンク管の底に美しい結晶のセットを見るのはスリルを感じます。

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

本はHenri Charriereの『Papillon』にするでしょう。フランスの囚人と逃亡者の冒険についての偉大な、主として真実の自伝的な物語であり、2回読んだ数少ない本の1つです。

[amazonjs asin=”4309464955″ locale=”JP” title=”パピヨン 上 (河出文庫)”]

CD1枚はトリッキーで、気分次第です。クラシックならRachmaninov、ジャズならChet Baker、ロック/ブルースならVan Morrisonのコンピレーションは、いくつかの素晴らしい曲と少しのシンガロングと共に、無人島生活の浮き沈みをマシにしてくれるでしょう。

原文:Reactions –  Nicholas Long

※このインタビューは2009年2月13日に公開されました。

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川…
  2. 第126回―「分子アセンブリによって複雑化合物へとアプローチする…
  3. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚…
  4. インタビューリンクー時任・中村教授、野依理事長
  5. 第154回―「ランタノイド発光化学の生物・材料応用」Jean-C…
  6. 第161回―「C-H官能基化と脱芳香族化を鍵反応とする天然物合成…
  7. 第174回―「特殊な性質を持つフルオロカーボンの化学」David…
  8. 第80回―「グリーンな変換を実現する有機金属触媒」David M…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで3 |第8回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  2. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』
  3. 2009年ノーベル化学賞『リボソームの構造と機能の解明』
  4. 嘉部 量太 Ryota Kabe
  5. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  6. 貴金属触媒の活性・硫黄耐性の大幅向上に成功
  7. 産官学の深耕ー社会への発信+若い力への後押しー第1回CSJ化学フェスタ
  8. とある難病の薬 ~アザシチジンとその仲間~
  9. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析
  10. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP