[スポンサーリンク]

ケムステニュース

秋の褒章2013-化学

[スポンサーリンク]

 

政府は2日付で、2013年秋の褒章受章者781人(うち女性174人)と14団体を発表した。3日に発令される。学術や研究、芸術、スポーツなどの分野で活躍した人に贈られる紫綬褒章には、小説家の北方謙三さん(66)、漫画家の大友克洋さん(59)ら16人が選ばれた。(引用:YOMIURI ONLINE

半年に一度の褒章が発表されました。
今年の秋は上記引用の方々に加え、「初音ミク」開発者に藍綬褒章など、何かと話題性を振りまいています。

学術系に授与されるのは紫綬褒章ですが、化学関連分野からは、有機EL研究で世界の最先端を走る城戸淳二 教授(山形大)、薄膜太陽電池の研究にて顕著な業績をあげる小長井誠 教授(東工大)の2名が受章しています。おめでとうございます!

 

関連書籍

[amazonjs asin=”404731580X” locale=”JP” title=”大学教授が考えた1年で90を切れるゴルフ上達法! 角川SSC新書”][amazonjs asin=”4478022097″ locale=”JP” title=”有機ELに賭けろ! ―世界的権威が明かす日本企業がサムスンに勝つ方法”][amazonjs asin=”458418836X” locale=”JP” title=”日本のエジソン城戸淳二の発想―成功は成功を呼ぶ!”][amazonjs asin=”4563067806″ locale=”JP” title=”太陽電池の基礎と応用”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  2. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材
  3. 化学大手2014年4–9月期決算:概して増収増益
  4. 有機合成反応で乳がん手術を改革
  5. COX2阻害薬 リウマチ鎮痛薬に副作用
  6. 大日本住友製薬が発足 業界5位、将来に再編含み
  7. 大鵬薬品、米社から日本での抗癌剤「アブラキサン」の開発・販売権を…
  8. 薬の副作用2477症例、HP公開始まる

注目情報

ピックアップ記事

  1. 実験の再現性でお困りではありませんか?
  2. アメリカ大学院留学:卒業後の進路とインダストリー就活(3)
  3. 第41回―「クロム錯体のユニークな触媒活性と反応性を解明する」Klaus Theopold教授
  4. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授
  5. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  6. リーベン ハロホルム反応 Lieben Haloform Reaction
  7. 磁石でくっつく新しい分子模型が出資募集中
  8. カーボンナノリング合成に成功!
  9. 被引用回数の多い科学論文top100
  10. English for Writing Research Papers

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP