[スポンサーリンク]

ケムステニュース

バイオディーゼル燃料による大気汚染「改善」への影響は…?

[スポンサーリンク]

 

The drops in air pollution from biodiesel use are so miniscule in part because even though trucks and buses contribute more than 50% of on-road pollution, they account for less than 2% of total air pollution, Rouleau says. In addition, by 2020 most trucks and buses will be using advanced tailpipe controls that cut exhaust pollutants by more than 95%–a far greater cut than that achieved by the cleaner biodiesel fuel.

化石燃料由来のディーゼル燃料から再生可能なバイオディーゼル燃料へと切り替えたところで、大気汚染の改善には些細な影響しか与えないかもしれない。Health Canadaのルーロー氏によると、仮にバスやトラックといったディーゼルエンジンを積んでいる車両が自動車による大気汚染の50%を占めると仮定した上でも、バイオディーゼル燃料だけでは大気汚染全体の高々2%しか改善されないという。それよりも、これらの車両が「95%以上の大気汚染物質をカットする」新たな基準の排気筒を2020年までに搭載することを挙げれば、排気ガスがよりクリーンになるとされるバイオディーゼル燃料の影響など取るに足らないのだ。(Chemical & Engineering News[1]より一部抜粋)

バイオディーゼル燃料は元が植物から取れるので全体の収支では二酸化炭素を増やさない排気中にススが出にくい(これの意味が殆ど無いのでは?というのがこの記事。)、あるいは廃油を再生利用できるなどとして、北米では(日本でも?)多くの大手ガソリンスタンドで通常のディーゼル燃料(軽油)と混合されて売られています[2]。レギュラーガソリンも同様にバイオエタノールとの混合物が売られていますが、筆者は燃費が悪くなる確かな実感があって選べる時は敢えて入れていません…(実際に燃費は落ちるようです[3])。それでも多くの代替エネルギーを模索することは重要で、いまや話題のテスラやテラモーターズなど電気自動車/バイクのように人気が出るものもありますし、あるいはハイブリッドといった方法など、決して環境保護と性能の向上はトレードオフであるとは限りません。もっとも、「エネルギーを他国に頼らない」という政治的な意味合いでも代替エネルギー研究は重要なのでしょうが、小難しいことは抜きにして子々孫々まで末永く気持ちよく生活できるための技術が普及すればよいですね。

 

  • 関連リンク

[1].?Switching To Biodiesel May Have Little Health Benefit – Chemical &Engineering News, 2013年11月5日版

[2].?バイオ燃料・バイオガソリンの基礎知識 – 公害・環境対策を考える

[3].?(※PDF)「バイオエタノールを使用した走行実証試験」 (秋田県分析化学センターによるレポート,?大阪府ホームページより)

[paragraph_right][block] Left Side Content [/block][block] Right Side Content [/block][/paragraph_right]

 

  • 関連商品

 

せきとも

投稿者の記事一覧

他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学に

関連記事

  1. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  2. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  3. 石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプラン…
  4. 材料研究分野で挑戦、“ゆりかごから墓場まで”データフル活用の効果…
  5. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケ…
  6. メリフィールド氏死去 ノーベル化学賞受賞者
  7. 吸入ステロイド薬「フルタイド」の調査結果を発表
  8. 期待のアルツハイマー型認知症治療薬がPIIへ‐富山化学

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アンドリュー・ハミルトン Andrew D. Hamilton
  2. 「架橋ナノゲル」を応用したがんワクチンDDS
  3. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model
  4. Advanced Real‐Time Process Analytics for Multistep Synthesis in Continuous Flow
  5. バートリ インドール合成 Bartoli Indole Synthesis
  6. アルカロイド alkaloid
  7. 海洋シアノバクテリアから超強力な細胞増殖阻害物質を発見!
  8. 科学カレンダー:学会情報に関するお役立ちサイト
  9. 発見が困難なガンを放射性医薬品で可視化することに成功
  10. 伯東、高機能高分子材料「デンドリマー」、製造期間10分の1に

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP