[スポンサーリンク]

一般的な話題

ケミカル・ライトの作り方

[スポンサーリンク]

ケミカル・ライトは複数の化学薬品を混ぜることで光を発する、化学発光現象(chemiluminescence)を利用したアイテムです。

一般には商品名のサイリュームもしくはルミカライトで通っており、ご存知のようにコンサートを盛り上げたり、お祭りの露店を彩るのによく使われています。

[amazonjs asin=”B073W7HLR9″ locale=”JP” title=”KYC ライトスティック 15cm フック付き 8色 24本セット”]

化学を身近に感じられる面白いアイテムなのですが、その中身がどうなっているかは、あまり知られていないように思えます。

というわけで今回のテーマは、「ケミカル・ライトの作り方」です!


化学の実演動画をたくさん提供している、Youtube・NurdRageチャンネルでは、ケミカル・ライトの自作動画が公開されています。

解説が英語というのが難点ですが、ぼーっと見ているだけでもなかなか楽しい動画です。

ここで行われているのは以下の化学反応。基本的に混ぜるだけで進行します。

活性シュウ酸エステルと過酸化水素が反応し、1,2-ジオキセタンジオンという高エネルギー化合物が生成します。これが二分子の二酸化炭素に開裂する際、エネルギーを放出します。近くにある色素がそれを受け取って励起し、蛍光を発するという仕掛けです。

この方式のメリットは、色素をさまざまに変えてやるだけで、多種多様な発色が実現できるという点。例えば↑の動画で使われていたのは、以下のような色素たちです。

実際の商品としては、シュウ酸エステル+色素と過酸化水素が別々の容器につめたものが売られています。スティックを折り曲げてガラスアンプルを割ると、2つの溶液が混ざって化学反応が起こり、発光が始まります。このため残念ながら使い捨てですが。

見た目にかなり面白いですし、合成系の研究室ならば余っている試薬で簡単にできそうな実験です。

とはいえこういった薬品自体は、一般人が気軽に買えるかというとそうでもありません。そして最も残念な点は、ライトそのものを買ったほうがカンタンで安上がりということ・・・(涙)。家庭でやるのはそこまで簡単ではなさそうです。

とはいえこのブログの定期読者たる化学GEEKの皆さんならば、ラボの飲み会・パーティや見学会などを彩るために、一度は試してみても悪くないかも?(笑)

関連書籍

[amazonjs asin=”B00TQEPVSM” locale=”JP” title=”ルミカライト 大閃光アーク 25本入り 「極(きわみ)」オレンジ”][amazonjs asin=”4621073494″ locale=”JP” title=”ケミルミネッセンス―化学発光の基礎・応用事例”][amazonjs asin=”4621077104″ locale=”JP” title=”バイオ・ケミルミネセンスハンドブック”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発…
  2. 出発原料から学ぶ「Design and Strategy in …
  3. JACSベータ
  4. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  5. 科学予算はイギリスでも「仕分け対象」
  6. アメリカ大学院留学:博士候補生になるための関門 Candidac…
  7. Late-Stage C(sp3)-H活性化法でステープルペプチ…
  8. セルロースナノファイバーの真価

注目情報

ピックアップ記事

  1. Scifinderが実験項情報閲覧可能に!
  2. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  3. ノーベル医学生理学賞、米の2氏に
  4. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddition of Ketene
  5. シンプルなα,β-不飽和カルベン種を生成するレニウム触媒系
  6. ユシロ化学工業ってどんな会社?
  7. 入江 正浩 Masahiro Irie
  8. 鋳型合成 Templated Synthesis
  9. 質量分析で使うRMS errorって?
  10. 科博特別展「日本を変えた千の技術博」にいってきました

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP