[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. 第4回「YUGOKAFe」に参加しました!

    こんにちは、Macyです!2021年11月22日(月)に有機合成化学協会が主催する啓蒙&研究者交流の会である「YUGOKAFe」に参加してきましたので、どのような会なのかレポートしていこうと思います!YUGO…

  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解銅めっき編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  3. 光照射による有機酸/塩基の発生法:①光酸発生剤について

    糖化学ノックイン領域では、班員の専門性について相互理解を深めつつ、関連分野の先端研究を包括的に把握す…

  4. 第23回ケムステVシンポ『進化を続ける核酸化学』を開催します!

    もう12月。2021年もおわりが近づいています。さて、今年最後のケムステVシンポとして第23…

  5. KISTECおもちゃレスキュー こども救急隊・こども鑑識隊

    おもちゃレスキューに君も入隊しよう!大事なおもちゃがこわれたら、どうしますか? …

  6. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜コロナモラトリアム編〜

  7. 乙卯研究所 研究員募集

  8. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』

  9. 可視光レドックス触媒と有機蓄光の融合 〜大気安定かつ高性能な有機蓄光の実現〜

  10. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解ニッケルめっき編~

  11. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!

  12. ヘテロ環、光当てたら、減ってる環

  13. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解金めっき編~

  14. 化学反応を自動サンプリング! EasySampler 1210

  15. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~

  16. 常温・常圧で二酸化炭素から多孔性材料をつくる

スポンサー

ピックアップ記事

  1. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline
  2. 良質な論文との出会いを増やす「新着論文リコメンデーションシステム」
  3. DNA origami入門 ―基礎から学ぶDNAナノ構造体の設計技法―
  4. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支援
  5. AIによる創薬に新たな可能性 その研究と最新技術に迫る ~米・Insitro社 / 英・ケンブリッジ大学の研究から~
  6. ダグ・ステファン Douglas W. Stephan
  7. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集

注目情報

最新記事

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

PAGE TOP