[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき日常から

  1. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】

    Qualification Exam (通称 qual, あるいは candidacy) は、アメリカの Ph.D. 課程の最大の関門とも冠される試験で、これに合格しないと大学院を去ることになってしまう運命の別れ道です。この記事では、UC …

  2. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました

    CO2削減に向けて太陽電池開発が盛んになっていますが、そんな中でリコーが開発した固体型色素増感太陽電…

  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~化合物半導体編

  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~半導体の歴史編~

  8. 博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より

  9. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑥ ~エレクトロニクス産業の今後編~

  10. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活躍する化学メーカー編~~

  11. 化学系必見!お土産・グッズ・アイテム特集

  12. 大学院生になっても宿題に追われるってどないなんだが?【アメリカでPh.D.を取る–コースワークの巻–】

  13. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)

  14. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)

  15. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~

  16. オンライン授業を受ける/するってどんな感じ? 【アメリカで Ph. D. を取る: コロナ対応の巻】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 試薬会社にみるノーベル化学賞2010
  2. マイケル・クリシェー Michael J. Krische
  3. ベリリウム Beryllium -エメラルドの成分、宇宙望遠鏡にも利用
  4. エステルを使った新しいカップリング反応
  5. 2009年度日本学士院賞、化学では竜田教授が受賞
  6. ヒュッケル法(前編)~手計算で分子軌道を求めてみた~
  7. 【予告】ケムステ新コンテンツ「元素の基本と仕組み」

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP