[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

鈴木 啓介 Keisuke Suzuki

[スポンサーリンク]

鈴木 啓介(すずき けいすけ、1954年6月24日生まれ)は日本の有機化学者である(写真:日本化学会)。現在東京工業大学教授。

経歴

1978 東京大学理学部 化学科卒業
1983 東京大学理学系大学院 博士課程修了 (理学博士:向山光昭教授)
1983 慶応義塾大学理工学部 助手(土橋源一教授)
1987 慶応義塾大学理工学部 専任講師
1989 慶応義塾大学 理工学部 助教授
1990 スイス連邦共和国連邦工科大学(ETH)客員教授(Prof. Dieter Seebach)
1994 慶応義塾大学理工学部 教授
1996 東京工業大学 理学部 教授
1998 東京工業大学 大学院理工学研究科 教授

 受賞歴

1986日本化学会進歩賞
1993 有機合成化学協会研究企画賞
1994 日本 IBM 科学賞
1997 手島記念研究論文賞
1999 名古屋シルバーメダル
2003 有機合成化学協会賞
2006 文部科学大臣表彰 科学技術賞
2008 フンボルト賞
2008 日本化学会賞
2010 紫綬褒章
2014 日本学士院賞

研究概要

ポリケチド系骨格がイソプレノイド、糖質等と複合化したハイブリッド構造をもつ化合物群(ハイブリッド天然物)の全合成および、それらを合成するための方法論、反応開発を中心に研究を行っている。

前周期遷移金属を用いるグリコシル化反応とマクロライド合成[1]

ハフニウムあるいはジルコニウムのカチオン錯体をフッ化糖の活性化剤として用いる迅速なグリコシル化反応を開発し、マイシナミシン類の初の全合成を達成した。

 

ポリフェノール・ポリカテキンの合成研究[2]
糖とフラボノイドの化学的反応性の類似性に着目し、カテキン類オリゴマーの迅速合成法の開発を達成している。

Keisuke_Suzuki_3.gif

難関二量体天然物BE-43472Bの全合成[3]

ビスアントラキノン骨格を有する二量体抗生物質BE-43472Bの合成に挑戦し、ピナコール転位を鍵としてアントラキノン骨格同士を立体選択的に構築することで全合成を達成している。(関連記事:究極の二量体合成を追い求めて~抗生物質BE-43472Bの全合成

2015-06-12_10-43-23

関連文献

  1. a) Suzuki, K.; Tomooka, K.; Katayama, E.; Matsumoto, T.; Tsuchihashi. G.  J. Am. Chem. Soc., 1986108, 5221. DOI: 10.1021/ja00277a028. b) Matsumoto, T.; Maeta, H.; Suzuki,K.; Tsuchihashi, G.Tetrahedron Lett. 1988, 29, 3575. DOI:10.1016/0040-4039(88)85296-1
  2. Ohmori, K.; Shono, T.; Hatakoshi, Y.; Yano, T.; Suzuki, K. Angew. Chem. Int. Ed.2011, 50, 4862. DOI: 10.1002/anie.201007473
  3. Yamashita, Y.; Hirano, Y.; Takada, A.; Takikawa, H.; Suzuki, K. Angew. Chem. Int. Ed.201352, 6658. DOI: 10.1002/anie.201301591

 

関連書籍

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 文化勲章・受章化学者一覧
  2. グレッグ・フー Gregory C. Fu
  3. 佐伯 昭紀 Akinori Saeki
  4. ティム・スワガー Timothy M. Swager
  5. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo
  6. チャオ=ジュン・リー Chao-Jun Li
  7. ノーマン・アリンジャー Norman A. Allinger
  8. M.G.フィン M. G. Finn

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
  2. 第16回ケムステVシンポ「マテリアルズインフォマティクス?なにそれおいしいの?」を開催します!
  3. がん治療用の放射性物質、国内で10年ぶり製造へ…輸入頼みから脱却
  4. 理化学研究所上級研究員(創発デバイス研究チーム)募集
  5. 微小な前立腺がんを迅速・高感度に蛍光検出する
  6. 10手で陥落!(+)-pepluanol Aの全合成
  7. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授
  8. ワインレブアミドを用いたトリフルオロメチルケトン類の合成
  9. 光触媒により脱炭酸反応における反応中間体の精密制御に成功!
  10. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysilane)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP