[スポンサーリンク]

ケムステニュース

“クモの糸”が「ザ・ノース・フェイス」のジャケットになった

[スポンサーリンク]

 ゴールドウインが、11年にわたってクモの糸の人工生成に取り組んでいるバイオ分野のベンチャー企業スパイバー(Spiber)と共同開発したプロトタイプ「ムーン・パーカ(MOON PARKA)」を発表した。アパレル工業ラインで製造された、人工タンパク質素材が使われる世界で初めての衣服になる(引用:Fashion Press 2015年10月8日, 画像: SpiberHP)。

 

なんと、“クモの糸”が有名ブランド「ザ・ノース・フェイス」のアウタージャケットの素材に使われたのこと。ゴールドウイン(GOLDWIN)は同ブランドなどを配するスポーツアパレルメーカー。対して、Spiberは大学発のベンチャー企業。大量合成は不可能と言われていた当時、クモ糸のたんぱく質が作れるよう合成した遺伝子をバクテリアに組み込んで培養、紡績技術を確立。その合成クモの糸からつくった繊維を「QMONOS」と名付け、量産化および製品化を検討してきました(下図のようなポリペプチド構造を有するタンパク質)。

GREEN2013fibroin

クモの糸にみられる繰り返し構造。実際の素材の構造は明らかとしていない

 

トヨタ系列の小島プレス工業と提携し、量産技術の開発に成功、織り上げたドレスを発表したのがおよそ2年前(関連記事:日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材)。今年5月に、本社のある山形県鶴岡市に研究棟を建設し、最終的な繊維の生産能力は年産20トン規模のパイロットラインを開発しました。9月初旬にゴールドウィンが開発を加速させ早期の実用化を支援するため30億円出資すると発表されたばかり。

スパイバー本社研究棟(出典:SpiberHPより)

スパイバー本社研究棟(出典:SpiberHPより)

 

今回発表された、ジャケットはいまだプロトタイプで発売はされていないものの、実際の製造ラインでつくられた初の製品であるそうです。そもそも”クモの糸”は地球上で最もタフネスの高い素材であるといわれており、スポーツウェアなどの用途にぴったりです。

今回のプロトタイプはザ・ノース・フェイスの原宿店(10月10日〜18日)、堀江店(10月23日〜11月1日)、キャナルシティ博多店(11月6日〜15日)、白馬店(11月20日〜29日)、サッポロファクトリー店(12月4日〜18日)、仙台店(12月25日〜16年1月10日)で一般公開するらしいですよ。

ちなみに今回の製品の「ムーン・パーカ(MOON PARKA)」という名前の由来は以下の通り。

月(Moon)は人類が到達した中で最も遠く、過酷な極地です。アポロ計画は “Moonshot” の意味を変えました。不可能で馬鹿げているという意味から、ハイリスク・ハイインパクトで壮大な挑戦という意味に。不可能と言われてきたクモの糸の実用化という夢はまさに “Moonshot”。工業素材の歴史上最も大きなイノベーションは、“THE MOON PARKA” とともに幕をあけます。

 

うまいですね。若手研究者達のつくった夢の素材を使った製品の発売を楽しみに待ちたいと思います。

 

関連動画

 

外部リンク

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 相次ぐ”業務用洗剤”による事故
  2. グラクソ、糖尿病治療薬「ロシグリタゾン」が単独療法無効のリスクを…
  3. ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透
  4. アンモニアで走る自動車 国内初、工学院大が開発
  5. 理化学研究所、植物の「硫黄代謝」を調節する転写因子を発見
  6. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ
  7. 「株式会社未来創薬研究所」を設立
  8. 学士院賞:数論幾何学の加藤和也京大大学院教授ら10人に

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 博士課程と給料
  2. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  3. 巧みに設計されたホウ素化合物と可視光からアルキルラジカルを発生させる
  4. イレッサ /iressa (gefitinib)
  5. オキソニウムイオンからの最長の炭素酸素間結合
  6. スイス・ロシュの1―6月期、純利益4%増
  7. フォン・リヒター反応 von Richter Reaction
  8. ヴェンキィ・ラマクリシュナン Venkatraman Ramakrishnan
  9. 中村 浩之 Hiroyuki NAKAMURA
  10. ジムロート転位 (ANRORC 型) Dimroth Rearrangement via An ANRORC Mechanism

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP