[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

化学研究ライフハック:Twitter活用のためのテクニック

[スポンサーリンク]

 

つぶやき配信サービス・ツィッター(Twitter)。Chem-Stationでも導入して2ヶ月あまりが経ちました。既に70人近くにフォローいただき、とても有り難いことです。【2009.10.20追記】 フォロワー250人突破!ありがとうございます。

さて、以前のPR記事でも述べたとおり、ケムステでは学会実況・更新情報・小ネタの配信などにツィッターを日々活躍させております。「つぶやき」の右カラムにも専用スペースを設置してあり、最近のつぶやきはそちらからもご覧いただけます。

まだ未登録の方は、とりあえずあれこれ考えるよりも、まずはじめてみましょう! Twitterの公式サイトから10分で無料登録出来ます。Twitterアカウントをお持ちの方で、ケムステ未フォローの方は、是非フォローをお願いします!(→Chem-Station Twitterへ)

 

ただ、ユーザのつぶやきを眺めてみると、「何をやって良いのか良く分からない」「フォロー数が増えると情報が多すぎて処理しきれない」・・・などという声も、ちらほら聞こえてきているようです。ツィッター自体、全く新しく発展途上のメディアゆえに、まさにごもっともな意見かと思えます。

 

そこで今回は「化学研究ライフハック」の一環として、初心者向け・ツィッター活用のための基本テクニックをご紹介しましょう!

リプライ (@)

「これには一言言いたい!」「オレ・私はこう思うんだけどなぁ」「そうそう、そうですよね!」・・・流れてくるつぶやきを見て、こんなことを感じる機会も多いと思います。

そんな時は、メッセージに対してリプライ(返信)してみましょう。これは要するに「相手を名指しでつぶやく」ことです。

やり方はカンタンで、リプライしたいユーザ名を、@記号の後に付けてつぶやくだけです。つぶやきの横にあるリプライアイコンをクリックしても、同じ事が出来ます。こうすることで、@を付けたユーザにつぶやきが通知される仕組みになっています。

twitter_beg_2.gif
例えばケムステーションのつぶやきにリプライしたいときは、メッセージボックスに@chemstationと入力してつぶやけばOkです(リプライお待ちしております!)

返信を非公開にしたい場合は、ダイレクトメッセージ機能を使います。ホーム右にあるダイレクトメッセージリンクをクリックしてメッセージを送ればOKです (ただしフォローしているユーザのみ可能)。

 

Retweet (RT)

「このつぶやきは面白かった!役に立った!みんなにツィッターで紹介したいなぁコレ・・・」

ツィッター上で見つけた情報を皆に広めたい場合は、Retweet(再つぶやき)をします。ツィッター界における引用文化ですね。RT(ReTweetの略号)と書いた後に@リプライをするのが慣習になってるようです。

例えば、ケムステーションのつぶやきをReTweetされたユーザの一人は、こんな感じでつぶやいています。

twitter_beg_1.jpg

Retweet経過を追えるサービスも出てきており、つぶやきの波及効果も知れるようになりつつあります。

 

ハッシュタグ(#)

つぶやきをみていて、たまーに#マークが付いてる文が流れているのは、ご存じでしたか?
これはハッシュタグと呼ばれるもので、最近公式対応された機能です。

ある特定の共通話題についてつぶやきたい場合に、ハッシュタグを使います。@hashtagsをフォローしたあとに、#の後にトピックコードを付与してつぶやくだけでOK。

例えば現在、ワシントンDCでACS Meeting(アメリカ化学会の年会)が開催されています。そのハッシュタグは#acs_dcになります。自分のつぶやきがACS Meetingに関係したものであれば、「#acs_dc」と入力してつぶやけば、共通話題にのっかることができるのです。

twitter_beg_3.gif ハッシュタグをうまく使うことで、特定のトピックについて積極的参加ができ、またリアルタイム進行状況も簡単に追えるようになります。

各トピックにどんなハッシュタグが使われているのか探したい時は、hashtagsjpなどの専用検索サービスを使うのが便利です。

【2009.10.20追記】 ハッシュタグの着いていない特定のキーワードを追うには、Buzztterというサービスが大変に便利です。たとえば「Buzztter – 化学」などは化学情報源としても重宝されそうです。

 

ケータイ・PCで快適にツィッター!

ツィッターはハードルの低い気楽なサービスゆえ、いちいちWebサイトに飛んでつぶやくのはかなり面倒くさいものです。「手持ちぶさたの時にショートメール感覚で使える」ぐらいにはしたいところですね。

そういう人々のために、ケータイ対応のツィッターサービスが幾つか公開されています。モバツィッターMovatterなどがとりわけ便利です(こちらの記事も参照)。

iPhone/iPod Touchに対しても専用アプリが公開されています。上記モバツィッターiphone版iMovatwitterの他にも、TwitterFon(無料TwitterFon・有料ProTwitterFon Pro)、Tweetie(有料Tweetie)、Twittelator(有料Twittelator Pro)などが良質アプ
リとして知られています。

中級者向けですが、メッセンジャーソフトをTwitterクライアントとして使う方法、FireFoxのTwitterfoxプラグインを使う方法などもあります。 いずれも必要十分な機能を備え、余分なプログラムスペースを取らないので鬱陶しくありません。PCに向かう機会が多い人には、おススメです。筆者も現在はTwitterfoxで閲覧しています。

 

化学系Twitterをフォロー!

化学の世界にもTwitterユーザは沢山います。・・・しかし、探してみたところ英語圏が現状の主流。化学系ツィッターユーザ、日本でももっと増えて欲しいものだ・・・。

現在フォローできる化学系良質ツィッターとして、以下のものを紹介しておきます。ほとんど英語ばかりですが、日々なかなかに面白い情報を送ってくれます。【2009.10.20 加筆修正】

@chemstation
皆さんご存じ、化学ポータルサイトChem-Station公式Twitter。日々の更新情報、学会実況、小ネタなどを配信してます。

@echochem
「生活環境化学の部屋」ブログ「こども省」を長年運営され、Web上での化学情報発信につとめておられる、本間善夫先生。Twitter上でももちろん相当アクティブに活動されておられます。

@OrgChemMuse
Chem-Station読者なら皆さんご存じでしょう、「有機化学美術館」ブログ版「有機化学美術館・分館」を運営しておられる、化学サイエンスライターさとう氏。

@totsyn
最新の全合成研究を紹介しているブログ「TotallySynthetic,com」を管理されておられるPaul Docherty氏。

@chem_tweet
化学に関する小ネタを紹介しています。英語ですが、なかなかのトリビア満載で面白いです。おすすめ。

@J_A_C_S (Journal of American Chemical Society)
@angew_chem (Angewandte Chemie International Edition)
@ChemicalBiology (ACS Chemical Biology)
@NatureChemistry (Nature Chemistry)
@NatureMaterials (Nature Materials)
@NatureMedicine (Nature Medicine)
@ChemSocRev (Chemial Society Review)
各種化学ジャーナルのエディター側でも、それぞれが公式ツィッターを配信しています。注目論文情報や無料購読情報、学会報告などが配信されています。フォローしておくとちょっとだけオトク。

@sigmaaldrich
試薬メーカー、シグマアルドリッチ社の公式ツイッター。新製品情報や安売り情報、出版物情報などが配信されます。意外にも便利情報が頻度高く入ってくるものの一つ。

@ChemistryWorld
RSC publishing groupsが発行している、化学情報誌ChemistryWolrdの公式Twitter。ニュースや注目論文、学会情報などを積極的に配信しています。

@Nobelprize_org
ノーベル賞財団の公式Twitter。昨年、下村脩教授がノーベル化学賞を受賞しましたが、今年(2009年)の化学賞受賞も期待できる日本人候補者が実は沢山揃っています。10月の発表に備えてフォローしておき、そのときをリアルタイムに待ちましょう!

「Twitterを使い始めた人向け」のテクニックをご紹介しましたが、いかがでしたか? 何にせよ、自分から積極的に関わろうとするのが、サービスを楽しく使うコツのようです。

便利なTwitterの使い方を他にもご存じの方は、是非コメント欄などで教えてくださいね。

 

関連リンク

<Twitter初心者用の解説サイト>

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制…
  2. フェネストレンの新規合成法
  3. 食中毒と衛生管理の重要性ーChemical Times特集より
  4. JACSベータ
  5. 自己会合・解離機構に基づく蛍光応答性プローブを用いたエクソソーム…
  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑥ 〜博士,アメ飯を食す。おうち系お肉編…
  7. TEtraQuinoline (TEQ)
  8. 親子で楽しめる化学映像集 その2

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!
  2. パターノ・ビューチ反応 Paterno-Buchi Reaction
  3. 蒲郡市生命の海科学館で化学しようよ
  4. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  5. 世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」
  6. 第54回国際化学オリンピックが開催、アジア勢が金メダルを独占
  7. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」
  8. START your chemi-storyー日産化学工業会社説明会2018
  9. 有機合成化学 vs. 合成生物学 ― 将来の「薬作り」を席巻するのはどっち?
  10. エノラートの酸化的カップリング Oxidative Coupling of Enolate

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP