[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ピンポン玉で分子模型

[スポンサーリンク]

 

難解な化学の分子構造を、ピンポン玉が理解を手助け―。苫小牧高専の山口和美教授は、化学の授業で分子構造を教えるため、ピンポン玉を使った模型を作り、生徒からも「分かりやすい」と好評だ。他高校にも貸与して評判もよく、山口教授は高校用の教材として販売できないか検討している。
構造は分子本体がピンポン玉、分子から伸びる腕がミニチュアガラス瓶のふた、腕が自由に他の腕と結合するためピンポン玉の中に入れる磁石が4個というシンプルさ。誰にでも作れそうだが、「磁石に必ずあるN極とS極に関係なく、どんな分子でも腕同士がくっつくための、ある仕掛けがなければうまくいかない」と山口教授。
これまでも、発泡スチロールの球にペットボトルのキャップと口を取り付けて、授業に活用してきたが、口とキャップは、腕として接合できない場合が生じる欠点があった。
ピンポン玉模型の材料費は、玉20円、キャップ30円、磁石250円などで約300円。さらに、例えば同じ炭素でも腕の数が異なる構造があるが、取り付けるキャップを増やすだけで対応できる、とも(引用:
苫小牧民報)。

確かに大きな分子模型は異常なほど高いので、こういう工夫は必要かもしれませんね。教材として販売すると結局値段は上がってしまうので、それぞれがつくる、例えば授業でチームをつくって、チームごとに1つのある分子を組み立てるというのも面白いかもしれません。そうすれば、おのずと分子の部品も増えていきます。分子構造模型はもう少し安くなってくれればよいのですが、やはり需要と供給の関係からこれが限界なのでしょうか??

 

例えば、? 私も使っていた丸善の分子モデル生化学 学習セットは約6,000円、通常大学学部でよく使われる分子構造模型 B型セットは約8,000円近くもします。ただのプラスチックのかたまりであるのに。しかし、まあそういうものとして買ってしまいます。これらは個人で使うには適当な大きさですが、授業で使うには小さすぎます。

 

ピンポン玉で分子模型。ぜひ作ってみてはいかがですか?

 

関連商品

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 世界初 もみ殻からLEDを開発!~オレンジ色に発光するシリコン量…
  2. 日宝化学、マイクロリアクターでオルソ酢酸メチル量産
  3. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版
  4. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  5. 化学者のランキング指標「h-index」 廃止へ
  6. 印民間で初の17億ドル突破、リライアンスの前3月期純益
  7. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜
  8. ヤンセン 新たな抗HIV薬の製造販売承認を取得

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヒンスバーグ オキシインドール合成 Hinsberg Oxindole Synthesis
  2. 城戸 淳二 Junji Kido
  3. アミノ酸「ヒスチジン」が脳梗塞に有効――愛媛大が解明
  4. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー
  5. ノーマン・アリンジャー Norman A. Allinger
  6. 第48回―「周期表の歴史と哲学」Eric Scerri博士
  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」③(解答編)
  8. 2005年2月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  9. ケイ素 Silicon 電子機器発達の立役者。半導体や光ファイバーに利用
  10. 【25卒 化学業界就活スタート講座 5月13日(土)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP