[スポンサーリンク]

ケムステニュース

小林製薬、「神薬」2種類を今春刷新

[スポンサーリンク]

 小林製薬は訪日外国人に人気がある医薬品を拡充する。4月に消炎鎮痛剤「アンメルツ」でシリーズ最高級品を発売するほか、液体ばんそうこう「サカムケア」には靴擦れ予防用を追加する。いずれも中国人客が訪日時に買うことが多い「神薬」とも呼ばれており、商品刷新でさらなる売り上げ拡大を目指す。

アンメルツシリーズの新商品「アンメルツNEO」は血行促進成分を3種類配合している。本体の長さを伸ばして背中にも届きやすくした。「サカムケア靴ずれ傷ガード」は、かかとにも塗りやすくなっている(引用:日本経済新聞 2016年1月29日)。

いつも画期的な商品名で、もはや大きな製薬会社よりも有名な小林製薬。実際に「製薬」しているわけではなく、既存の材料を混ぜているだけなのにこれだけ知名度があるのは商品開発の賜物でしょう。見習いたいものです。

ただ、色々気になったので記事にしてみました。まずは「新薬」ってなんだそれ?ってところから。

 

12種類の神薬

昨年10月に中国ウェブサイトで爆買い対象の薬として話題になった薬らしいです。12種類の”神薬”が上げられていて、小林製薬はなんと5種類もランクイン。確かに日本でも有名なものばかりです。

wst1507300003-p1

(出典:産経West)

せっかくなので、来春から新しい製品が投入される小林製薬の”神薬”、「アンメルツヨコヨコ」、「サカムケア」ついて化学的に少し紹介しましょう。

 

ロングセラー商品ーアンメルツ

今年で50周年を迎える消炎鎮痛剤「アンメルツ」。知らない人はいないというぐらいに知名度が高い商品です。歴史は他のウェブサイトにお任せするとして、化学者でも知らない(調べたこと無い)アンメルツの成分についてちょっと覗いて見たいと思います。小林製薬のウェブサイトからアンメルツの一商品「ニューアンメルツヨコヨコA」の成分表を見てみました。下の表になります。

ニューアンメルツヨコヨコAの成分

ニューアンメルツヨコヨコAの成分

 

化学者の皆様、すぐに構造式がでてきますか?サリチル酸やメントール、マレイン酸、ニコチン酸ベンジルエステルあたりは化学を学んでいる方ならならば、かけてほしいものです。では成分の構造式はこちら。

2016-01-30_08-51-50

 

サリチル酸グリコールは、サリチル酸の誘導体で類似品には必ずはいっている鎮痛、消炎剤。メントールは爽快な臭いと清涼感の成分ですね。クロルフェニラミン マレイン酸塩は抗ヒスタミン薬、ニコチン酸ベンジルエステルは吸収促進剤であり、ノナン酸バニリルアミドは血行促進成分といわれています。ノナン酸バニリルアミドは唐辛子辛味成分カプサイシンによく構造が似ていますね。

 

ニューとかゴールドExとか何が違うの?

アンメルツには色々姉妹製品があり、通常のアンメルツヨコヨコに加えて、上述したニューアンメルツヨコヨコA、アンメルツゴールドExなどが発売されています。なんとなく色と名前的にアンメルツヨコヨコ<ニューアンメルツヨコヨコA<アンメルツゴールドExの順番で良さそうな気がしますが、一体何が違うのでしょうか?

成分を覗いてみました。一言でいうと、鎮痛、消炎剤の中身が異なります。アンメルツヨコヨコはサリチル酸メチル、ニューアンメルツヨコヨコAはサリチル酸グリコールです。同じサリチル酸誘導体なので、結局はサリチル酸を放出するため同じように思えますが、おそらく少し効率がよいのでしょう。一方で、アンメルツゴールドExではサリチル酸誘導体ではなく「フェルビナク」という化合物です。サリチル酸誘導体に比べてちょっぴり効果が強いと思ってくれれば良いと思います。そのためか、以前はフェルビナクは医療用医薬品として病院だけで詳報できる薬でした。現在では、薬局でも購入することが可能となっています。

 

2016-01-31_22-54-23

 

ちなみに、「アンメルツヨコヨコ」の”ヨコヨコ”ってボトルの形が塗りやすい横になっているのでヨコヨコだって知っていましたか?さらに、最近アンメルツゴールドExグリグリという商品が出ていて(2012年発売)、なんとこれは塗布部のローラーにステンレス製の鉄球を採用しているとのこと。さすが小林製薬、気になるけどわかると直感的に理解できる恐るべしネーミングセンス。

 

2016-01-30_09-00-53

 

液体の絆創膏ーサカムケア

さて、もう一個の神薬、サカムケアも成分表を見てみました。それが下の表。

2016-01-30_09-02-08

え、これだけ??と思われた方も多いでしょう。また、化学者の皆様ならば「ピロキシリン」ってなに?と思われた方も多いでしょう。筆者はなにかのアルカロイドを想像しましたが、調べてみると非常に簡単、そして構造式はこちら。

Unknown

そう、高校化学でも習うニトロセルロース(セルロース硝酸エステル)なんですね。糖のヒドロキシ基が2箇所硝酸エステルに変わったものがピロキシリンらしいです。化学者なのに知らなかった。勉強になりました。

 

というわけで、化学のウェブサイトだけに成分をのぞいてみましたが、化学者といえども身近に売られているものでも知らないものいっぱいあると思いませんか?知ってどうなるという声も聞こえてきそうですが、構造式をみて理解できるのが化学者の強みです。自分の身近な分子を探してみてはいかがでしょうか。

 

関連商品

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 1回の実験で高活性な金属ナノ粒子触媒
  2. 独メルク、米シグマアルドリッチを買収
  3. 存命化学者達のハーシュ指数ランキングが発表
  4. 浜松ホトニクス、ヘッド分離型テラヘルツ波分光分析装置を開発
  5. 化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~
  6. 化学・バイオつくば財団賞:2研究が受賞 /茨城
  7. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆…
  8. 夏:今年もスズメバチ防護服の製造ピーク

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 低温低圧・常温常圧窒素固定の反応開発 最新情報サマリー その1
  2. 炭素置換Alアニオンの合成と性質の解明
  3. オペレーションはイノベーションの夢を見るか? その1
  4. 動画:知られざる元素の驚きの性質
  5. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法
  6. NBSでのブロモ化に、酢酸アンモニウムをひとつまみ
  7. グレーサー反応 Glaser Reaction
  8. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立
  9. JCRファーマとはどんな会社?
  10. 有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP