[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める

[スポンサーリンク]

水素が高濃度に含まれているなどとして販売されている「水素水」やその生成器の一部の商品で、販売する会社のホームページや商品パッケージで健康効果をうたうものがあり、健康増進法や景品表示法に抵触する恐れがあるとして、国民生活センターが業者に文言の改善を要望したと15日、発表した。 (引用:産経新聞12月16日)

水素は水に最大1.57 ppmしか溶けず、人体への劇的な効果は到底期待できないにもかかわらず、大手メーカーをも巻き込んで一大ブームとなった水素水ですが、ついに国民生活センターからお達しが出たようです。この決定に際し、同センターでは調査を行ったようで、下記のような結果が報告されています。

  • パッケージに水素濃度が書かれている5商品のうち、3商品は記載より濃度が低かった。水素濃度が表示されていない5商品のうち、2商品からは水素ガスが検出されなかった。
  • 商品を開封すると24時間後には、水素濃度は10%になった。開封していなくても一か月後には、水素濃度がやや低下した。
  • ほとんどの商品パッケージには、医薬品医療機器等法や健康増進法や景品表示法に抵触するような表現で効能の記載があった。
  • 事業者へのアンケートで生成器で水素を生成させると、水素以外にも酸素、遊離塩素、水酸化物イオン、プラチナコロイドが生成するとの回答があった!
  • 事業者へのアンケートで水素水の飲用により期待できる効果は、「水分補給」が最も多い回答だった!

お前は何を言っているんだ!

ぜひ消費者の方々には正しい化学の知識を持ち、商品パッケージの甘い言葉に騙されず、怪しいものに無駄なお金をかけないようにしてほしいものです。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 科学:太古の海底に眠る特効薬
  2. NICT、非揮発性分子を高真空中に分子ビームとして取り出す手法を…
  3. モナリザの新たな秘密が化学分析によって判明
  4. 硫黄化合物で新めっき 岩手大工学部
  5. ミツバチの活動を抑えるスプレー 高知大発の企業が開発
  6. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレ…
  7. 創造化学研究所、環境負荷の少ない実証ベンチプラント稼動へ
  8. 令和元年度 のPRTR データが公表~第一種指定化学物質の排出量…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 神谷 信夫 Nobuo Kamiya
  2. 科研費の審査員を経験して
  3. 東日本大震災から1年
  4. こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品
  5. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)
  6. 女子の強い味方、美味しいチョコレート作りを助ける化合物が見出される
  7. MIを組織内で90日以内に浸透させる3ステップ
  8. 林 雄二郎博士に聞く ポットエコノミーの化学
  9. 浜松ホトニクスがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  10. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP