[スポンサーリンク]

ケムステニュース

田辺三菱 国内5番目のDPP-4阻害薬承認見通し

[スポンサーリンク]

 

 厚生労働省の薬食審医薬品第一部会は4月27日、テネリア錠 (テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物、田辺三菱製薬の承認を了承した。国内5番目のDPP-4阻害薬となる。田辺三菱製薬は5月8日決算会見で「番手が遅い分、パワーで圧倒していきたい」と語った。同社は6月の製造販売承認、8月の薬価収載を見込み、第一三共と共同販売契約を締結している。

 

DPP-4阻害剤は近年最も成功を収めた薬剤の1つであり、既に世界で5剤が製品化されている。国内ではシタグリプチン (ジャヌビア / グラクティブ)ビルダグリプチン (エクア)、アログリプチン (ネシーナ)、リナグリプチン (トラゼンタ)の4剤が販売中 (Saxagliptinは国内臨床試験中、未承認)。

シタグリプチン世界/国内ともに好調であり、近い将来「世界で最も売れてる薬剤」になると予測されている。 DPP4all.gif

 

リナグリプチン、テネリグリプチンの2剤は胆汁排泄型であり、腎障害を伴う患者に使用できる特徴がある。他4剤は腎排泄型。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4524267638″ locale=”JP” title=”DPP‐4阻害薬活用マニュアル―今日からできるインクレチン療法”][amazonjs asin=”4884076249″ locale=”JP” title=”DPP‐4阻害薬のすべて”]

関連記事

  1. 島津、たんぱく質分析で新技術・田中氏の技術応用
  2. 化学かるた:元素編ー世界化学年をちなみ
  3. 資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレ…
  4. 旭化成、5年で戦略投資4千億
  5. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ
  6. 首席随員に野依良治氏 5月の両陛下欧州訪問
  7. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)…
  8. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケック ラジカルアリル化反応 Keck Radicallic Allylation
  2. ニトリル手袋は有機溶媒に弱い?
  3. 2,4,6-トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリド:2,4,6-Triisopropylbenzenesulfonyl Chloride
  4. アルキルアミンをボロン酸エステルに変換する
  5. グラファイト、グラフェン、ナノグラフェンの構造と電子・磁気機能【終了】
  6. 生物学的等価体 Bioisostere
  7. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可
  8. イトムカ鉱山
  9. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-
  10. “関節技”でグリコシル化を極める!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP