[スポンサーリンク]

ケムステニュース

つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏

[スポンサーリンク]

ジェイアール東日本企画が主催する「交通広告グランプリ2016」の受賞作品が25日発表され、グランプリにはグラクソ・スミスクラインの「ワキの多汗症は、お医者さんへ。」が選ばれた。このほか、「デジタルメディア」「車内ポスター」など5部門で最優秀部門賞が各1点、優秀作品賞が各5点とJR東日本賞1点の計32点が発表された。

グランプリのグラクソ・スミスクラインの広告は、薄着の季節の「ワキ汗」に悩む人を対象に、医療機関への受診を促すもの。手を上げる時に気になることから、つり革につかまる際に車内から見える「まど上」の枠に掲出した (AdverTimes 2016年7月26日)。

 

まず、こんなグランプリあるんですね。夏真っ盛りの季節には気になるワキ汗の悩みをコミカルに描いた作品が最優秀部門に選ばれています。グラクソ・スミスクラインは同じイラストを多用し「ワキ汗・ワキ多汗症情報サイト」を作成し、情報公開をしているようです。

 

グラクソ・スミスクラインのワキ汗情報サイト

グラクソ・スミスクラインのワキ汗情報サイト

 

サイトにわかりやすく掲載されていますが、折角なんで、ワキ汗のお薬について化学的に覗いてみましょう。

 

飲み薬:プロバンサイン

飲み薬で唯一多汗症用の薬として発売されているものは抗コリン薬である「プロバンサイン」(Pro-Banthine、一般名:プロパンテリン臭化物)というもの。グラクソ・スミスクラインでなく、ファイザー社製品です。アセチルコリン受容体にアセチルコリンが結合するのを阻害します。アセチルコリンのアセチル部分が大きくなっており、まさに阻害します!といった感じですね。

2016-07-26_20-49-38

 

塗り薬:塩化アルミニウム

知らなかった。塩化アルミニウムを塗っちゃうんだ!と大学で化学を学んだ人ならばみなびっくりすると思います。Friedel-Craftsアシル化反応を想像しちゃう。。とはいっても化学者のみなさんが、想像している塩化アルミニウムをゴリゴリって感じでなくて、希薄水溶液を塗るそうです。

正確には塩化アルミニウム水和物ですね。

高校だけで習った人のほうが意外としっくりくるかもしれません。オドレミンやテノール液と名前を変えて、薬局などで売っています。アマゾンでも売っていました。

2016-07-26_21-11-46

 

注射薬:ボツリヌス療法

ボツリヌス毒素製剤です。グラクソ・スミスクラインでは「ボトックス」という製品名で発売しているものですね。以前よりありましたが、2012年から多汗症用に使うことが承認されたようです。グラクソ・スミスクラインはこれを押したかったんですね。

2016-07-26_21-16-03

 

というわけで、ポスター通りワキ汗が気になる方は、お医者さんにいってみましょう。

 

関連商品

[amazonjs asin=”B0011XZZFU” locale=”JP” title=”【日邦薬品】オドレミン 25ml”][amazonjs asin=”B000FQUPL8″ locale=”JP” title=”テノール液 30ml”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 2010年日本化学会各賞発表-進歩賞-
  2. 国際化学オリンピックで今年も好成績!
  3. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  4. 吸入ステロイド薬「フルタイド」の調査結果を発表
  5. 電池長寿命化へ、充電するたびに自己修復する電極材
  6. 植物改良の薬開発 金大・染井教授 根を伸ばす薬剤や、落果防止のも…
  7. カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
  8. MUKAIYAMA AWARD講演会

注目情報

ピックアップ記事

  1. 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成
  2. 多孔質ガス貯蔵のジレンマを打ち破った MOF –質量でもよし、体積でもよし–
  3. アメリカで Ph.D. を取る –エッセイを書くの巻– (前編)
  4. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】
  5. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました
  6. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 5th Edition
  7. 低分子ゲル化剤・増粘剤の活用と材料設計、応用技術
  8. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に
  9. ゼロから始める!量子化学計算~遷移状態を求める~
  10. 複数のねじれを持つ芳香族ベルトの不斉合成と構造解析に成功

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP