[スポンサーリンク]

ケムステニュース

盗難かと思ったら紛失 千葉の病院で毒薬ずさん管理

[スポンサーリンク]

去年11月、千葉県印西市の日本医科大学千葉北総病院で、薬事法で毒薬に指定されている筋弛緩(しかん)剤の小瓶5本がなくなり、病院は盗まれた可能性もあるとみて警察に相談していました。その後の病院への取材で、病院の管理に問題があり、筋弛緩剤を紛失していたことが分かりました。当日、職員が手術室で使用前の筋弛緩剤を誤って捨てたとみられます。病院は被害届を出しておらず、「再発防止に努めたい」としています。 (引用:テレビ朝日系1月11日)

毎年数件はある病院での筋弛緩剤紛失事件ですが、今回も盗難ではなく紛失だったようです。多くの筋弛緩剤は、日本の法律で毒薬に指定されていて鍵付きの保管庫で管理し、使用の記録を付けることが求められていますが、今回の場合は管理に問題があったようです。

危険な薬品の紛失事件は、病院だけでなく研究室や学校でも起きうることで、2016年の1月には、宮崎県の高校で窓ガラスが割られ硫酸と硝酸、メタノールが盗まれています。この時には、該当薬品が正しく保管されておらず、購入や使用記録などもなく管理の問題も指摘されています。ほとんどの化学系の研究室で、毒劇を保管していると思いますが、法令に遵守した毒劇の保管をしなくてはなりません。

先の盗難事件で挙がった硝酸や硫酸はよく使う試薬ですが、劇物に指定されています。また、ニトリル基を有する化合物も多くの場合、劇物に指定されています。毒劇の厄介なところは、試薬によって指定の濃度が異なることであり、例えば硝酸の場合、10%未満の溶液は劇物指定から外れますが、硫酸の場合は濃度に関係なく劇物の指定となり、一つ一つ薬品をチェックする必要があります。また、毒劇の指定は時々更新されるため、定期的に法令の確認が必要で、例えば昨年7月の改正では無水酢酸が劇物に指定されました。劇物の含まれる薬品ビンには指定の表示をしなくてはならないため、昨年の7月前に購入した無水酢酸には、下記のようなステッカーを準備し張る必要があります。

劇物の表示ステッカー

 

2000年に起きた筋弛緩剤点滴事件により薬品の紛失に対しては世間の目が厳しくなっています。化学者は学生を含めて常に危険な薬品を日常的に使うため、常に法令遵守の精神を忘れないことが重要だと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”4840743622″ locale=”JP” title=”毒物劇物取扱ハンドブック”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  2. 反応開発における顕著な功績を表彰する「鈴木章賞」が創設 ―北海道…
  3. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  4. 東レ、ナノ構造制御技術を駆使した半導体実装用接着シートを開発
  5. 中皮腫治療薬を優先審査へ
  6. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  7. ノーベル化学賞・下村さん帰国
  8. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請

注目情報

ピックアップ記事

  1. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (5/最終回)
  2. カルベンがアシストする芳香環の開環反応
  3. 簡単に扱えるボロン酸誘導体の開発 ~小さな構造変化が大きな違いを生んだ~
  4. 印象に残った天然物合成1
  5. 新しいエポキシ化試薬、Triazox
  6. 口頭発表での緊張しない6つのヒント
  7. 有機反応を俯瞰する ーシグマトロピー転位
  8. 大阪大学インタラクティブ合宿セミナーに参加しました
  9. 求電子的トリフルオロメチル化 Electrophilic Trifluoromethylation
  10. 可視光レドックス触媒と有機蓄光の融合 〜大気安定かつ高性能な有機蓄光の実現〜

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP