[スポンサーリンク]


2015年 9月

  1. 投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??

     いよいよ差し迫って参りました、ノーベル賞ウィーク!待望の化学賞は日本時間 10月7日(水) 18時45分に発表となります。「有機化学4~5年周期説」を信じるならば、今年は有機化学の受賞期待が否が応でも高まる年と言えます(2…

  2. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)

     「有機化学反応の王道」とも呼ばれるアルドール反応。その特徴、マイルストーン的研究、最近の動向につい…

  3. アルデヒドからアルキンをつくる新手法

    (さらに…)…

  4. ノーベル化学賞まとめ

    ケムステでは多数のノーベル化学賞に関する記事を公開しています。それらの記事にアクセスしやすいように記…

  5. ジェニファー・ダウドナ Jennifer Doudna

    ジェニファー・アン・ダウドナ(Jennifer Anne Doudna, 196x年xx月xx日-)…

  6. 光触媒の活性化機構の解明研究

  7. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)

  8. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (1)

  9. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました

  10. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ

  11. 不安定化合物ヒドロシランをうまくつくる方法

  12. エステルを使った新しいカップリング反応

  13. 金属原子のみでできたサンドイッチ

  14. 官営八幡製鐵所関連施設

  15. 100年前のノーベル化学賞ーリヒャルト・ヴィルシュテッター

  16. 質量分析で使うRMS errorって?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【Spiber】タンパク質 素材化への挑戦
  2. ムギネ酸は土から根に鉄分を運ぶ渡し舟
  3. 石テレ賞、山下さんら3人
  4. カテラニ反応 Catellani Reaction
  5. 光で水素を放出する、軽量な水素キャリア材料の開発
  6. 2011年10大化学ニュース【後編】
  7. H・ブラウン氏死去/米のノーベル化学賞受賞者

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP