[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ボリル化剤を無駄なく使えるsp3C–H結合ボリル化

[スポンサーリンク]

不活性なアルケンの効率的なsp3C–Hボリル化反応が開発された。鍵はジピリジルアリールメタン配位子を用いたことであり、neat条件下、またシクロヘキサン溶媒中5当量に基質を減らしても反応が進行する。

Ir触媒による不活性アルカンのsp3C–H結合ボリル化

C–Hボリル化はC–H結合を様々な官能基へ導けるボリル基に変換できる強力な手法である[1]。急速に進展しているこの分野において、sp3C–Hボリル化は未だ挑戦的な課題である。

Ir触媒を用いることでベンジル位やシクロプロパン、配向基(DG)を有するアルカンの効率的なsp3C–Hボリル化は達成されてきたが、単純アルカンなど不活性なsp3C–Hボリル化は未だ課題が多い(図1A)[2]

最たる課題は、アルカンを溶媒量要する点とジボロンの転化率の低さである。例えば、芳香族C–Hボリル化において高い触媒活性をもつことが知られるIr/Me4phen (Me4phen: 3,4,7,8-テトラメチルフェナントロリン)を用いて溶媒量のn-オクタンとB2pin2を反応させた場合、収率88%でボリル化生成物が得られる(図1B)[3a]。しかし、n-オクタンを4当量とすると収率は17%にとどまる[2e]

さらに、溶媒量のオクタンを用いた際の収率88%は一分子のB2pin2に対する収率であり、収率をホウ素原子基準で換算すると改善の余地は明白となる。これらB2pin2を用いるC–Hボリル化では、反応後にHBpinを生成するが、このHBpinをボリル化剤に活用できていないことがジボロンの低い転化率の原因である。現状、不活性アルカン(溶媒量)のC–Hボリル化において、Hartwigらが報告したCp*Rh触媒のみが高い転化率でB2pin2を変換できている(収率176%; B2pin2一分子を基準に換算)。

今回、米国Vanderbilt大学のSchleyらは、ジピリジルアリールメタン配位子(L1)をもつIr触媒が不活性アルカンのsp3C–Hボリル化において高い活性をもつことを明らかにした。本触媒を用いることで高い転化率でB2pin2を反応させることができる。また、シクロヘキサンを溶媒に用い、基質のアルカンを5当量まで減らしても本反応は進行する。

図 1. ジボロンを用いたC–H結合ボリル化反応 (A) 従来の反応の課題、(B) n-オクタンのボリル化

 

“Iridium-Catalyzed sp3 CH Borylation in Hydrocarbon Solvent Enabled by 2,2-Dipyridylarylmethane Ligands”

Jones, M. R.; Fast, C. D.; Schley, N. D. J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 6488–6492.

DOI: 10.1021/jacs.0c00524

論文著者の紹介


研究者:Nathan D. Schley

研究者の経歴:
2007 B.S., University of California Davis, USA (Prof. Philip P. Power)
2007–2012 Ph.D., Yale University, USA (Prof. Robert H. Crabtree)
2012–2015 NIH Postdoctoral Fellow, California Institute of Technology, USA (Prof. Gregory C. Fu)
2015–present Assistant Professor, Vanderbilt University, USA

研究内容:不活性な分子の活性化、遷移金属触媒によるC–H結合変換反応の開発

論文の概要

著者らは、[Ir(cod)(OMe)]2を触媒とし、溶媒量のn-オクタン(1a)とB2pin2を120 °Cで24時間反応させる条件のもと、ジピリジルメタン配位子を種々検討した(図2A)。

その結果、ジピリジルアリールメタン骨格が良い結果を与え、中でもアリール基上に一つフッ素原子をもつL1が高い活性をもつことを見いだした。彼らはこの配位子がもつアリール基のオルト位炭素もイリジウムに配位することでk3配位をとっていると考えた。このk3配位様式は、アルカンsp3C–Hボリル化で高活性なCp*Rh触媒がもつCp*のような“面型の配位様式”と類似するため高い活性を示したと考察している。しかし、このような配位様式の類似性と高い触媒活性との相関は未だ不明である。L1を用いて種々の金属触媒を検討したところ、[Rh(cod)OMe]2は低収率であった。(Mes)Ir(Bpin)3が最適であり、この場合触媒量を1 mol%まで減らしても反応が定量的に進行することがわかった。

次に、基質適用範囲を調査した。基質を溶媒量用いた際、ジブチルエーテルやトリエチルアミンもボリル化できた(2b,2c; 図2B(i))。ブチルエチルエーテルでは、酸素b位のメチル基が選択的にボリル化された(2d)。ヘキサン酸メチルのボリル化はメチル基選択的に進行した(2e)。また、収率は低下するものの、シクロヘキサン溶媒中、5当量のアルカンを用いても反応が進行する(図2B (ii))。また、neat条件ではアミドやラクトンなど極性が高い基質のボリル化は進行しなかったが、シクロヘキサン溶媒中で反応させるとボリル化できることがわかった(2f, 2g)。

本反応はB2pin2を基準とすると、収率が100%を超えていることから、副生成物のHBpinも消費されていると考えられる。最適条件のもと、HBpinをホウ素化剤としてn-オクタンのボリル化したところ収率は37%に留まった。しかし、0.1当量のB2pin2を添加した後、0.8当量HBpinを加えたところ、収率71%で2aが生成した(図 2C)。n-オクタン、B2pin2、HBpin各反応の経時変化を11B NNRで追跡したところ、HBpinは一定時間までは増加し、その後消費されていくことが確認された。このような傾向はCp*Rh触媒系にもみられるが、詳細な機構は明らかにはなっていない。

図 2. (A) 反応条件の最適化、(B) (i) neat条件下 (ii) シクロヘキサン溶媒中での基質適用範囲、(C) B2pin2とHBpinの消費傾向

以上、Ir/ジピリジルアリールメタン触媒を用いることで、ボリル化剤を無駄なく消費できるsp3C–Hボリル化反応が達成された。今後は、反応機構の解明を通じてさらに高活性な触媒の開発が期待される。

参考文献

  1. (a) Chen, H.; Schlecht, S.; Semple, T. C.; Hartwig, J. F. Thermal, Catalytic, Regiospecific Functionalization of Alkanes. Science 2000, 287, 1995− DOI: 10.1126/science.287.5460.1995 (b) Goldberg, K. I.; Goldman, A. S. Large-Scale Selective Functionalization of Alkanes. Acc. Chem. Res. 2017, 50, 620–626. DOI: 10.1021/acs.accounts.6b00621 (c) Mkhalid, I. A. I.; Barnard, J. H.; Marder, T. B.; Murphy, J. M.; Hartwig, J. F. C–H Activation for the Construction of C–B Bonds. Chem. Rev. 2010, 110, 890–931. DOI: 10.1021/cr900206p
  2. (a) Larsen, M. A.; Wilson, C. V.; Hartwig, J. F. Iridium-Catalyzed Borylation of Primary Benzylic C–H Bonds without a Directing Group: Scope, Mechanism, and Origins of Selectivity. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 8633–8643. DOI: 10.1021/jacs.5b04899 (b) Cho, S. H.; Hartwig, J. F. Iridium–Catalyzed Borylation of Secondary Benzylic C–H Bonds Directed by a Hydrosilane. J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 8157–8160. DOI: 10.1021/ja403462b(c) Liskey, C. W.; Hartwig, J. F. Iridium-Catalyzed C–H Borylation of Cyclopropanes. J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 3375–3378. DOI: 10.1021/ja400103p(d) Shi, Y.; Gao, Q.; Xu, S. Chiral Bidentate Boryl Ligand Enabled Iridium-Catalyzed Enantioselective C(sp3)−H Borylation of Cyclopropanes. J. Am. Chem. Soc. 2019, 141, 10599−10604. DOI: 10.1021/jacs.9b04549 (e) Ohmura, T.; Torigoe, T.; Suginome, M. Functionalization of Tetraorganosilanes and Permethyloligosilanes at a Methyl Group on Silicon via Iridium-Catalyzed C(sp3)–H Borylation. Organometallics 2013, 32, 6170−6173. DOI: 10.1021/om400900z (f) Ohmura, T.; Torigoe, T.; Suginome, M. Catalytic Functionalization of Methyl Group on Silicon: Iridium-Catalyzed C(sp3)–H Borylation of Methylchlorosilanes. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 17416–17419. DOI: 10.1021/ja307956w (g) Yamamoto, T.; Ishibashi, A.; Suginome, M. Boryl-Directed, Ir-Catalyzed C(sp3)−H Borylation of Alkylboronic Acids Leading to Site-Selective Synthesis of Polyborylalkanes. Org. Lett. 2019, 21, 6235−6240. DOI: 10.1021/acs.orglett.9b02112 (h) Kawamorita, S.; Murakami, R.; Iwai, T.; Sawamura, M. Synthesis of Primary and Secondary Alkylboronates through Site-Selective C(sp3)–H Activation with Silica-Supported Monophosphine–Ir Catalysts. J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 2947–2950. DOI: 10.1021/ja3126239 (i) Mita, T.; Ikeda, Y.; Michigamia, K.; Sato, Y. Iridium-Catalyzed Triple C(sp3)–H Borylations: Construction of Triborylated sp3–Carbon Centers. Chem. Commun. 2013, 49, 5601–5603. DOI: 10.1039/c3cc42675k (j) Reyes, R. L.; Iwai, T.; Maeda, S.; Sawamura, M. Iridium-Catalyzed Asymmetric Borylation of Unactivated Methylene C(sp3)−H Bonds. J. Am. Chem. Soc. 2019, 141, 6817−6821. DOI: 10.1021/jacs.9b01952
  3. (a)Liskey, C. W.; Hartwig, J. F. Iridium-Catalyzed Borylation of Secondary C−H Bonds in Cyclic Ethers. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134, 12422−12425. DOI: 10.1021/ja305596v (b) Li, Q.; Liskey, C. W.; Hartwig, J. F. Regioselective Borylation of the C−H Bonds in Alkylamines and Alkyl Ethers. Observation and Origin of High Reactivity of Primary C−H Bonds Beta to Nitrogen and Oxygen. J. Am. Chem. Soc. 2014, 136, 8755−8765. DOI: 10.1021/ja503676d
  4. Similar reports to see; (a) Oeschger, R.; Su, B.; Yu, I.; Ehinger, C.; Romero, E.; He, S.; Hartwig, J. Diverse Functionalization of Strong Alkyl C–H Bonds by Undirected Borylation. Science 2020, 368, 736–741. DOI: 1126/science.aba6146 (b) Miyamura, S.; Araki, M.; Suzuki, T.; Yamaguchi, J.; Itami, K. Stereodivergent Synthesis of Arylcyclopropylamines by Sequential C–H Borylation and Suzuki–Miyaura Coupling. Angew. Chem., Int. Ed. 2015, 54, 846–851. DOI: 10.1002/anie.201409186

関連書籍

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 局所的な“粘度”をプローブする羽ばたくFLAP蛍光分子
  2. ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします
  3. BASFとはどんな会社?-1
  4. みんな大好きBRAINIAC
  5. 2011年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  6. ボールペンなどのグリップのはなし
  7. 薬学会年会も付設展示会キャンペーンやっちゃいます
  8. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 炭酸ビス(ペンタフルオロフェニル) : Bis(pentafluorophenyl) Carbonate
  2. ノーベル化学賞は化学者の手に
  3. ヒドロゲルの新たな力学強度・温度応答性制御法
  4. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる技術を開発
  5. 今年の光学活性化合物シンポジウム
  6. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  7. 自己修復性高分子研究を異種架橋高分子の革新的接着に展開
  8. のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ
  9. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2020年版】
  10. MRS Fall Meeting 2012に来ています

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP