[スポンサーリンク]


光化学

  1. 第37回「トリプレットでないと達成できない機能を目指して」楊井 伸浩 准教授

    さてVシンポのおかげで連続投稿となりますが、第37回を迎えた研究者のインタビュー。今回は、九州大学大学院 工学研究院 応用化学部門准教授の 楊井 伸浩先生です。楊井先生は、機能性材料化学・分子集積化学・光化学・錯体化学がご専門で、特…

  2. 長谷川 美貴 Miki Hasegawa

    長谷川 美貴 (はせがわ みき、1970年-)は、日本の化学者である。青山学院大学理工学部教授(写真…

  3. 第36回「光で羽ばたく分子を活かした新技術の創出」齊藤尚平 准教授

    第36回目の研究者のインタビューは京都大学大学院 理学研究科 集合有機分子機能研究室 准教授の 齊藤…

  4. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai

    楊井 伸浩(やない のぶひろは、日本の化学者である (写真はこちらより引用)。専門は錯体化学、光化学…

  5. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授

    なんと、本コンテンツ3年半ぶりの再開です!バーチャルシンポジウムとの連携により今後インタビューが増え…

  6. 第二回ケムステVシンポジウム「光化学へようこそ!~ 分子と光が織りなす機能性材料の新展開 ~」を開催します!

  7. 100兆分の1秒の極短パルスレーザー光で「化学結合誕生の瞬間」を捉える

  8. 青色LED励起を用いた赤色強発光体の開発 ~ナノカーボンの活用~

  9. 第39回「発光ナノ粒子を用いる生物イメージング」Frank van Veggel教授

  10. 金ナノクラスター表面の自己組織化単分子膜を利用したテトラセンの高効率一重項分裂とエネルギー変換機能

  11. アゾベンゼンは光る!~新たな発光材料として期待~

  12. Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission

  13. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明

  14. 二酸化塩素と光でプラスチック表面を機能化

  15. 光化学フロンティア:未来材料を生む有機光化学の基礎

  16. 「電子の動きを観る」ーマックスプランク研究所・ミュンヘン大学・Krausz研より

スポンサー

ピックアップ記事

  1. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)
  2. 2017年ケムステ人気記事ランキング
  3. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足
  4. シリル系保護基 Silyl Protective Group
  5. 総収率57%! 超効率的なタミフルの全合成
  6. 2つのグリニャールからスルホンジイミンを作る
  7. インタビューリンクー時任・中村教授、野依理事長

注目情報

最新記事

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

PAGE TOP