[スポンサーリンク]


ナノテクノロジー

  1. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授

    第147回の海外化学者インタビューは、アンソニー・W・コールマン(通称トニー)教授です。フランスのリヨン第1大学 化学・生化学科のマルチマテリアル・インターフェース研究室に所属し、カリックスアレーンを用いて、ナノカプセル、リポソーム、ナノ粒…

  2. 第118回―「糖鎖のケミカルバイオロジーを追究する」Carolyn Bertozzi教授

    第118回の海外化学者インタビューは、キャロライン・ベルトッツィ教授です。カリフォルニア大学バークレ…

  3. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Reilly教授

    第101回の海外化学者インタビューは、レイチェル・オライリー教授です。ケンブリッジ大学化学科に所属(…

  4. 第95回―「生物学・材料化学の問題を解決する化学ツールの開発」Ivan Dmochowski教授

    第95回の海外化学者インタビューは、イヴァン・ドモコウスキー教授です。ペンシルバニア大学化学科に所属…

  5. 第69回―「炭素蒸気に存在する化学種の研究」Harold Kroto教授

    第69回の海外化学者インタビューは、ハリー・クロトー教授です。フロリダ州立大学の化学・生化学部に在籍…

  6. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授

  7. 第38回「分子組織化の多様な側面を理解する」Neil Champness教授

  8. カーボンナノチューブをふりかえる〜Nano Hypeの狭間で

  9. 層状複水酸化物のナノ粒子化と触媒応用

  10. 単分子レベルでの金属―分子接合界面構造の解明

  11. 光学迷彩をまとう海洋生物―その仕組みに迫る

  12. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

  13. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~

  14. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~

  15. ブロック共重合体で無機ナノ構造を組み立てる

  16. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 3Dプリンタとシェールガスとポリ乳酸と
  2. 【1月開催】第五回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チタン、ジルコニウムが使用されている世界は? -触媒のまとめと他反応への期待-
  3. 堂々たる夢 世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯
  4. 分子研オープンキャンパス2023(大学院説明会・体験入学説明会) 参加登録受付中!
  5. バトフェナントロリン:Bathophenanthroline
  6. カルタミン
  7. SciFinder Future Leaders プログラム体験記 まとめ

注目情報

最新記事

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

PAGE TOP