[スポンサーリンク]

N

永田試薬 Nagata Reagent

[スポンサーリンク]

 

概要

Et2AlCNは永田試薬と呼ばれ、α,β-不飽和カルボニル化合物と反応して1,4-共役シアニド付加体を生成物として与える。非常に混み合った位置であってもC1源の導入が可能な、有用試薬である。

 

基本文献

  • Nagata, W.; Yoshioka, M.; Hirai, S. Tetrahedron Lett. 196214, 461. doi:10.1016/S0040-4039(00)70493-X
  • Nagata, W.; Yoshioka, M. Tetrahedron Lett. 196618, 1913. doi:10.1016/S0040-4039(00)76271-X
  • Nagata, W.; Yoshioka, M. Org. Synth. 197252, 90. [website]
  • Nagata, W.; Yoshioka, M. Org. React. 197725, 255.

 

反応機構

nagata_2.gif

反応例

Scopadulcic acid Bの合成[1] nagata_3.gif
Scabronine Gの合成[2] nagata_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Overman, L.E.; Ricca, D. J.; Tran, V. D. J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 12031. DOI: 10.1021/ja972427k

[2] Waters, S. P.; Tian, Y.; Li, Y.-M.; Danishefsky, S. J. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 13514. DOI: 10.1021/ja055220x

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ビンゲル反応 Bingel Reaction
  2. フェリエ転位 Ferrier Rearrangement
  3. ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction
  4. メルドラム酸 Meldrum’s Acid
  5. 庄野酸化 Shono Oxidation
  6. 宮浦・石山ホウ素化反応 Miyaura-Ishiyama Bor…
  7. パリック・デーリング酸化 Parikh-Doering Oxid…
  8. カルボニル化を伴うクロスカップリング Carbonylative…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Org. Proc. Res. Devのススメ
  2. 第二回 水中で超分子化学を探る-Bruce Gibb教授-
  3. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!
  4. CRISPR(クリスパー)
  5. 有機合成化学協会誌2022年6月号:プラスチック変換・生体分子変換・ラジカル反応・ガタスタチンG2・オリゴシラン・縮環ポルフィリン誘導体
  6. 野副鉄男 Tetsuo Nozoe
  7. DeuNet (重水素化ネットワーク)
  8. シクロクラビン cycloclavine
  9. SPring-8って何?(初級編)
  10. 食品安全、環境などの分析で中国機関と共同研究 堀場製

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP