[スポンサーリンク]


2017年 9月

  1. チオール架橋法による位置選択的三環性ペプチド合成

    厦門大学・Chuanliu Wuらは、2つのシステインと2つのペニシラミンを導入したペプチドに対して2,3,5,6-tetrafluoroterephthalonitrile(4F-2CN)を作用させ、位置異性体を抑制しつつone-potで…

  2. 鉄の新たな可能性!?鉄を用いたWacker型酸化

    鉄触媒を用いたオレフィンのWacker型酸化反応が開発された。穏和な反応条件で進行し、様々な天然物や…

  3. 友岡 克彦 Katsuhiko Tomooka

    友岡 克彦(ともおか かつひこ、1960年x月xx日-)は、日本の有機化学者である。九州大学先導物質…

  4. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science Dictionary

    化学情報協会(JAICI)が新たな辞書ツールJAICI Science Dictionaryの提供を…

  5. 合成とノーベル化学賞

    ノーベル化学賞の発表間近になり、今年も色々な予想が出ていますね。ケムステの予想イベントにもぜひ参加し…

  6. 投票!2017年ノーベル化学賞は誰の手に!?

  7. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2017年版】

  8. 芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する

  9. 銀カルベノイドの金属特性を活用したフェノール類の不斉脱芳香族化反応

  10. 宮坂 力 Tsutomu Miyasaka

  11. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2017」を発表

  12. 役に立たない「アートとしての科学」

  13. 表現型スクリーニング Phenotypic Screening

  14. NMR解析ソフト。まとめてみた。①

  15. エリック・アレクサニアン Eric J. Alexanian

  16. 光C-Hザンチル化を起点とするLate-Stage変換法

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「生物素材で新規構造材料を作り出す」沼田 圭司 教授
  2. 三井化学が進める異業種との協業
  3. ポリアクリル酸ナトリウム Sodium polyacrylate
  4. ケクレの墓 (Poppelsdorf墓地)
  5. 昆虫細胞はなぜ室温で接着するのだろう?
  6. 紫外線に迅速応答するフォトクロミック分子
  7. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)diboron

注目情報

最新記事

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

PAGE TOP