[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

Zeolinite

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

  1. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!

    研究室でのプレゼン、国際学会、海外留学など、国際化する研究環境にいまや英語は欠かせません。English Academiaは、そんな忙しい大学院生や若手教員にぴったりの無料オンライン講座です。今回、新コースとしてEnglish Academ…

  2. ダイヤモンドライクカーボン

    ダイヤモンドライクカーボン(Diamond Like Carbon:DLC)は炭素から成るアモルファ…

  3. 帝人、EV向けメンブレンのラインを拡充

    6日、テイジンはEV他を背景とするバッテリー需要に対応するため、松山事業所の生産設備の増強し微多孔膜…

  4. メカニカルスターラー

    容器内の液体や固体を撹拌するための実験器具であり、撹拌機と実験器具のカタログでは紹介されている。ここ…

  5. 固体NMR

    固体NMR(Solid State NMR)とは、核磁気共鳴 (NMR) 分光法の一種で固体そのもの…

  6. 池袋PARCOで「におい展」開催

  7. 科学警察研究所

  8. メールのスマートな送り方

  9. 翻訳アルゴリズムで化学反応を予測、IBMの研究者が発表

  10. IGZO

  11. パラジウム価格上昇中

  12. 液体キセノン検出器

  13. 資生堂企業資料館

  14. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science Dictionary

  15. 化学産業を担う人々のための実践的研究開発と企業戦略

  16. 相次ぐ海外化学企業の合併

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 山元公寿 Kimihisa Yamamoto
  2. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授
  3. GFPをも取り込む配位高分子
  4. 小さなフッ素をどうつまむのか
  5. 男性研究者、育休後の生活を語る。
  6. カルボン酸をホウ素に変換する新手法
  7. 酸化グラフェンの光による酸素除去メカニズムを解明 ―答えに辿り着くまでの6年間―

注目情報

最新記事

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

PAGE TOP