[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. キノリンをLED光でホップさせてインドールに

    キノリンN-オキシドからN-アシルインドールへの骨格編集法が開発された。光源としてこれまで使われていた水銀ランプの代わりに390 nmのLEDを用いたことが本反応の鍵である。キノリンからインドールへの骨格編集スキャフォールド・ホッピ…

  2. 量子コンピューターによるヒュッケル分子軌道計算

    ついに400回を迎えました。第400回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科(山内研…

  3. ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明

    第399回のスポットライトリサーチは、東京農業大学大学院 応用生物科学研究科 栄養生化学研究室の小髙…

  4. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~

    Tshozoです。決して流されまいと思って読んでいなかった吾峠呼世晴さん作「鬼滅の刃」。しか…

  5. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジスト材料の探索、CMPの条件最適化編-

    開催日:2022/07/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

  6. アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!

  7. 有機アモルファス蒸着薄膜の自発分極を自在制御することに成功!

  8. 従来製品の100 倍以上の光耐久性を持つペンタセン誘導体の開発に成功

  9. 新生HGS分子構造模型を試してみた

  10. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化

  11. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成

  12. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -実験条件の最適化を促すための活用ケース-

  13. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」

  14. 金属アルコキシドに新たなファミリー!Naでも切れない絆

  15. Ni(0)/SPoxIm錯体を利用した室温におけるCOの可逆的化学吸着反応

  16. 第27回ケムステVシンポ『有機光反応の化学』を開催します!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第93回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part III
  2. 「Natureダイジェスト」で化学の見識を広めよう!
  3. ノーベル化学賞への道公開
  4. E-mail Alertを活用しよう!
  5. 触媒討論会に行ってきました
  6. プロジェクトディレクトリについて
  7. クロスカップリング反応関連書籍

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP