[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

エリック・ソレンセン Eric J. Sorensen

[スポンサーリンク]

エリック・J・ソレンセン(Eric J. Sorensen, 19xx年x月x日(ニューヨーク生)-)は、アメリカの有機化学者である。 プリンストン大学 教授。(写真引用:Sorensen Group)

経歴

1989 シラキュース大学 卒業 (Roger Carl Hahn教授)
1995 カリフォルニア大学サンディエゴ校  博士号取得 (K. C. Nicolaou教授)
1995–1997 スローン・ケタリング記念がんセンター 博士研究員 (S. J. Danishefsky教授)
1997 スクリプス研究所 助教授
2001 スクリプス研究所 准教授
2003-現在 プリンストン大学 Arthur Allan Ptchett教授

受賞歴

19xx Beckman Young Investigator Award
19xx a Camille Dreyfus Teacher-Scholar Award
19xx the AstraZeneca Award for Excellence in Chemistry
19xx the Lilly Grantee Award
19xx the Pfizer Global Research Award for Excellence in Organic Chemistry
19xx the Bristol-Myers Squibb Unrestricted Grant in Synthetic Organic Chemistry
2001 Woodward Scholar at Harvard University
2007 Givaudan/Karrer Distinguished Visiting Professor at the University of Zürich
2009 ACS Arthur C. Cope Scholar Award

研究概要

複雑天然物の全合成研究

複雑天然物であるFR-182877の生体模倣経路による全合成を達成した[1]。その他、カスケード戦略、C-H活性化触媒の活用に基づく諸々の全合成経路にアプローチしている。

(画像:Sorensen Group)

炭素-水素結合活性化を介する脱水素触媒反応の開発

通常高温が必要な有機金属過程に頼ってきた水素放出反応を、紫外光照射だけで室温下に進行させる触媒系を開発した[2]。

コメント&その他

  1. 院生時代に、全合成のバイブルと評される「Classics in Total Synthesis」第1巻を、K.C.Nicolaouと共著で執筆している。

関連動画

Erik Sorensen: Define Interests as Clearly as Possible from Princeton Chemistry on Vimeo.

関連文献

  1. (a) Sorensen, E. J. et al. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 4552. DOI: 10.1021/ja025885o (b) Sorensen, E. J. et al. J. Am. Chem. Soc. 2003, 125, 5393. DOI: 10.1021/ja021472b
  2. Wet, J. G.; Huang, D.; Sorensen, E. J. Nat. Commun. 2015, 6, 10093. doi:10.1038/ncomms10093

関連書籍

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. Igor Larrosa イゴール・ラロッサ
  2. マーティン・チャルフィー Martin Chalfie
  3. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White
  4. ロジャー・コーンバーグ Roger Kornberg
  5. マーティン・オストライヒ Martin Oestreich
  6. マシュー・ゴーント Matthew J. Gaunt
  7. エチオ・リザード Ezio Rizzardo
  8. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 20年新卒の志望業界ランキング、化学は総合3位にランクイン
  2. 2017卒大学生就職企業人気ランキングが発表
  3. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  4. 新たな特殊ペプチド合成を切り拓く「コドンボックスの人工分割」
  5. TEMPO酸化 TEMPO Oxidation
  6. 誰もが憧れる天空の化学研究室
  7. 三菱商事ナノテク子会社と阪大院、水に濡れるフラーレンを共同開発
  8. 真島利行系譜
  9. ホウ素は求電子剤?求核剤?
  10. 多様なペプチド化合物群を簡便につくるー創薬研究の新技術ー

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP