[スポンサーリンク]

G

ガブリエルアミン合成 Gabriel Amine Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

フタルイミドのアルキル化を利用して、第一級アミンを得る方法。ハロゲン化アルキルとアンモニアの反応から一級アミンを合成することは、ポリアルキル化が進行するため困難である。この合成法であれば確実に第一級アミンを得られる。

反応溶媒としてDMFなどの非プロトン性極性溶媒を用いると、収率が向上する(SN2反応を加速させるため)。

フタルイミドはアミンの保護基としても有用であり、ヒドラジンなどで脱保護できる。

アルキル化の代わりに、光延反応も適用可能。

基本文献

  • Gabriel, S. Ber. 1887, 20, 2224.
  • Sheehan, J. C.; Bolhofer, V. A. J. Am. Chem. Soc. 195072,2786. doi:10.1021/ja01162a527
  • Gibson, M. S.; Bradshaw, R. W. Angew. Chem. Int. Ed. Engl.  1968, 7, 919. doi:10.1002/anie.196809191
  • Dietrich, B. et al. J. Am. Chem. Soc. 1981103, 1282. DOI: 10.1021/ja00395a077
  • Mitsunobu, O. Comprehensive Organic Synthesis 19916, 79.
  •  Sen, S. E.; Roach, S. L. Synthesis 1994, 756.
  • deprotection of phthalimide with hydrazine: Osby, J. O.; Martin, M. G.; Ganem, B. Tetrahedron Lett. 198425, 2093. doi:10.1016/S0040-4039(01)81169-2

 

反応機構

参考: J. Org. Chem. 1985, 60, 4536.
gabrie3.gif

反応例

光延反応条件を適用した例[1]
gabriel_3.gif

実験手順

gabriel_4.gif
ビスフタルイミド(16.6g, 35.5 mmol)とヒドラジン水和物(10.2 mL, 328 mmol)をエタノール(400 mL)に溶かし、65℃で4時間加熱撹拌する。生じた固体を濾別し、トルエンで洗浄したのち濾液を濃縮するとジアミンが得られる(収率 85%)。[2]

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Inoue, Y.; Taguchi, M.; Hashimoto, H. Synthesis 1986, 332.

[2] Hartner, F. W.; Hsiao, Y.; Palucki, M. J. Org. Chem. 2004, 69, 8723. DOI: 10.1021/jo0486950

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. マーシャル プロパルギル化 Marshall Propargyl…
  2. ライセルト反応 Reissert Reaction
  3. ウィルゲロット反応 Willgerodt Reaction
  4. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting…
  5. フェルキン・アーン モデル Felkin-Anh Model
  6. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction
  7. ファヴォルスキー転位 Favorskii Rearrangeme…
  8. ペタシス反応 Petasis Reaction

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate
  2. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  3. 1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デカ-5-エン:1,5,7-Triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene
  4. ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表
  5. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用
  6. スティーヴン・バックワルド Stephen L. Buchwald
  7. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1
  8. お”カネ”持ちな会社たち-1
  9. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】
  10. 三つの環を一挙に構築! caulamidine 類の不斉全合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP