[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

シャピロ反応 Shapiro Reaction

[スポンサーリンク]

 

概要

ケトンをトシルヒドラゾン化した後、2モル量のブチルリチウムを作用させると、トシル基・窒素の脱離を伴いアルケニルリチウムが得られる。これは他の求電子剤と反応して三置換アルケンを与える。

非対称ケトンの場合、二重結合は置換基の少ない側に生成する(速度論的支配)。従って炭素-炭素二重結合を位置選択的に作り出すことができるという、大きな利点を有する。

塩基としてNaOMeを用いる条件は、特にBamford-Stevens反応と呼ばれ、若干反応機構が異なる。こちらは熱力学的エノラートが生成するという特徴がある。

基本文献

  • Bamford, W. R.; Stevens, T. S. J. Chem. Soc. 1952, 4735.
  • Shapiro, R. H.; Heath, M. J. J. Am. Chem. Soc. 196789, 5734. DOI: 10.1021/ja00998a601
  • Shapiro, R.H.; Lipton, M.F.; Kolonko, K.J.; Buswell, R.L.; Capuano, L.A. Tetrahedron Lett, 1975, 22, 1811. doi:10.1016/S0040-4039(00)75263-4
  • Shapiro, R. H., Org. React. 1976, 23, 405.
  • Adlington, R. M.; Barrett, A. G. M. Acc. Chem. Res. 198316, 55. DOI: 10.1021/ar00086a004
  • Chamberin, A. R.; Bloom, S. H. Org. React. 199039, 1.
  • Maruoka, K., Yamamoto, H.: Comp. Org. Syn.19916, 763.
  • Chamberlin, A. R., Sall, D. J.: Comp. Org. Syn., 19918, 923.

 

反応機構

n-ene-77.gif

反応例

n-ene-1.gif
Taxolの合成[1] shapiro_4.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

[1] Nicolaou, K. C. et al. Nature 1994367, 630. doi:10.1038/367630a0

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ビシュラー・メーラウ インドール合成 Bischler-Mohl…
  2. ミカエリス・アルブゾフ反応 Michaelis-Arbuzov …
  3. マクファディン・スティーヴンス反応 McFadyen-Steve…
  4. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic …
  5. バートン・ザード ピロール合成 Barton-Zard Pyrr…
  6. ネフ反応 Nef Reaction
  7. スルホキシド/セレノキシドのsyn-β脱離 Syn-β-elim…
  8. サクセナ・エヴァンス還元 Saksena-Evans Reduc…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アルツハイマー原因物質、緑茶成分に抑制機能・埼玉医大など
  2. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau
  3. 水が促進するエポキシド開環カスケード
  4. 研究費総額100万円!2050年のミライをつくる若手研究者を募集します【academist】
  5. C(sp3)-Hアシル化を鍵とするザラゴジン酸Cの全合成
  6. 高効率な可視-紫外フォトン・アップコンバージョン材料の開発 ~太陽光や室内LED光から紫外光の発生~
  7. タンパクの「進化分子工学」とは
  8. スチュアート・シュライバー Stuart L. Schreiber
  9. パール・クノール フラン合成 Paal-Knorr Furan Synthesis
  10. こんなのアリ!?ギ酸でヒドロカルボキシル化

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】

各媒体からかき集めた情報を元に、「未来にノーベル化学賞の受賞確率がある、存命化学者」をリストアップし…

DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見

第562回のスポットライトリサーチは、大阪府立大学(現:大阪公立大学)大学院 工学研究科 電子・数物…

イグノーベル賞2023が発表:祝化学賞復活&日本人受賞

今年もノーベル賞とイグノーベル賞の季節がやってきました。今年もケムステではどちらについても全速力で記…

ポンコツ博士の海外奮闘録XXII ~博士,海外学会を視察する~

ポンコツシリーズ国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1話・…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP