[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ニコラウ祭り

[スポンサーリンク]

最近では論文誌もASAPのRSS配信を行っており、更新するとすぐにわかるので非常に便利ですね。それはそうと、先日、今週号のAngew. Chem. Int. Edをオンラインで見ていたら、すごいことになっていました。

34のコミュニケーションのうち、4つがK.C. Nicolaou教授(The Scripps Research institute)からの報告だったのです。さらに表紙まで飾っていました。まさにニコラウ祭りですね。

ご存じない方のために簡単に説明しておくと、彼は天然物合成研究の第一人者で、ほとんどすべての有力賞を総なめ(ノーベル賞以外)にしています。膨大な研究費で多数のポスドクをやとい、力技(もちろんきれいな合成だと思いますが)で数々の天然物全合成を行っています。

日本からも、企業・大学共に多くのニコラウ研ポスドク経験者が居ます。日本人は働くから好まれるのかもしれません。そのせいかわからないですが、親日家としても知られています。

彼の作るような複雑な巨大化合物だと2~3連報での報告は当たり前、昔もJ. Am. Chem. Soc.に確か7連報という離れ業をやってのけていたことがあります。彼はヨーロッパ人でもあるため、アメリカ化学会のJ. Am. Chem. SocよりもドイツのAngew. Chem.の方が好みらしく、毎月最低1報はここに報告しています。

 

さて、今回同じ雑誌にハーバード大のEvans教授もAzaspiracidの全合成を連報で報告しています。しかしニコラウ教授はすでにこれを合成しており、3連報2回を含め十数報の論文を書いています。さすがにびっくりしました。

 

そんなニコラウ教授ですが、さすがに最近は「複雑な化合物を合成する」という目的だけでは予算がとれなくなっているようです。合成するだけでなく、合成天然物の生物活性を調べたり、誘導体を合成したりというアプローチにも取り組んでいます。また最近ではシンガポールが多くの資金を投入して彼を招聘し、アメリカ・シンガポールに2つの研究室を運営し、全合成研究を行っているようです。

 

彼が合成化学者としての集大成と考えているのはマイトトキシン(すみません、さすがに描く気がおこりませんでした・・・)。見ればわかる通り、信じられないほど大きな天然物です。一般の人から見たらムカデか、芋虫にしかみえないでしょう。現在、多数のポスドクを投入し、この全合成研究を行っています。

マイトトキシン(出展:Wikipedia)

マイトトキシン(出展:Wikipedia)

もしマイトトキシンが合成できた暁には、どんなことが待っているのでしょうか?1冊すべてNicolaouの論文が見れそうですね!?

関連リンク

マイトトキシン- Wikipedia

K.C. Nicolaou Laboratory

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応
  2. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで2 |第7回「有機合…
  3. 重医薬品(重水素化医薬品、heavy drug)
  4. ピリジンの立体装飾でアルカロイドをつくる
  5. エチレンをつかまえて
  6. 4つの性がある小鳥と超遺伝子
  7. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTO…
  8. 第13回ケムステVシンポジウム「創薬化学最前線」を開催します!

注目情報

ピックアップ記事

  1. オルガテクノ大賞2005受賞者決定!
  2. アルキンから環状ポリマーをつくる
  3. MNBA脱水縮合剤
  4. 2013年ノーベル化学賞は誰の手に?トムソンロイター版
  5. インドール一覧
  6. ダウ・ケミカル化学プラントで爆発死亡事故(米・マサチューセッツ)
  7. 第8回平田メモリアルレクチャー
  8. 白い器を覆っている透明なガラスってなんだ?
  9. 多置換ケトンエノラートを立体選択的につくる
  10. 第35回構造有機化学討論会

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP