[スポンサーリンク]


イギリス

  1. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark Muldoon准教授

    第175回の海外化学者インタビューは、マーク・マルドーン准教授です。北アイルランド・クイーンズ大学ベルファスト校 化学・化学工学科に所属し、遷移金属触媒と持続可能な触媒プロセスの開発を中心に研究しています。それではインタビューをどうぞ。…

  2. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法」Marina Kuimova准教授

    第173回の海外化学者インタビューは、マリナ・クイモヴァ准教授です。インペリアル・カレッジ・ロンドン…

  3. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師

    第152回の海外化学者インタビューは、フィリップ・ミラー講師です。インペリアル・カレッジ・ロンドン化…

  4. 第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授

    第150回の海外化学者インタビューは、ジェレミー・ハーヴェイ教授です。ブリストル大学化学科(訳注:現…

  5. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授

    第147回の海外化学者インタビューは、アンソニー・W・コールマン(通称トニー)教授です。フランスのリ…

  6. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」Stuart Warren教授

  7. 第135回―「量子電気力学から光と分子の相互作用を理解する」David Andrews教授

  8. 第133回―「遺伝暗号リプログラミングと翻訳後修飾の研究」Jason Chin教授

  9. 第122回―「分子軌道反応論の教科書を綴る」Ian Fleming教授

  10. 第110回―「動的配座を制御する化学」Jonathan Clayden教授

  11. 第109回―「サステイナブルな高分子材料の創製」Andrew Dove教授

  12. 第105回―「低配位有機金属錯体を用いる触媒化学」Andrew Weller教授

  13. 第103回―「機能性分子をつくる有機金属合成化学」Nicholas Long教授

  14. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Reilly教授

  15. 第97回―「イメージング・センシングに応用可能な炭素材料の開発」Julie MacPherson教授

  16. 第94回―「化学ジャーナルの編集長として」Hilary Crichton博士

スポンサー

ピックアップ記事

  1. What’s Cooking in Chemistry?: How Leading Chemists Succeed in the Kitchen
  2. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン・対面併設|進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced コース
  3. 非対称化合成戦略:レセルピン合成
  4. ルボトム酸化 Rubottom Oxidation
  5. はてブ週間ランキング第四位を獲得
  6. アルファリポ酸 /α-lipoic acid
  7. 大塚製薬4200億円で米バイオベンチャーを買収

注目情報

最新記事

【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 有機金属化合物 オルガチックスによる「密着性向上効果の発現(プライマー)」

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2024/05/15 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在

第613回のスポットライトリサーチは、千葉大学 石井久夫研究室の大原 正裕(おおはら まさひろ)さん…

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

PAGE TOP