[スポンサーリンク]

ケムステニュース

100円で買えるカーボンナノチューブ

[スポンサーリンク]

 

東京大学の野田優准教授らは、高純度の単層カーボンナノチューブ(CNT)を従来法の約1000分の1のわずか10分で生成する技術を開発した。平面基板上にCNTを成長させる方法を応用し、ビーズ状の球体の表面に生成する。触媒の付け方を改善すれば、CNT回収までを一つの装置で繰り返せる。理論上、容積1リットルの装置で1日1キログラムの単層CNTを生成できる。高品質の単層CNT価格を500分の1以下の1グラム当たり100円にできる。  ガソリン精製などに使う流動層と呼ばれる装置で行う。表面に鉄触媒を添付した直径500マイクロメートル(マイクロは100万分の1)のセラミックス製ビーズを入れ、原料のアセチレンガスを流すと、約10分でビーズ表面に数百ナノメートル(ナノは10億分の1)の長さの単層CNTが成長する。CNTはガスの流量を上げるとビーズから切り離され、簡単に回収できる(引用:日刊工業新聞)。

名城ナノカーボンのHPによると、値段は50mgで9万5千円!1gに換算すると190万円!うむ、単層カーボンナノチューブを1g得ようと思えば車が買えてしまう訳です。ただし技術革新は進んでおり、どうやらニュースによると現在高純度単層カーボンナノチューブ1g50万円で手に入れる事ができるようです。それが今回の合成法を用いれば500分の1さらに生成に1週間かかっていたものが10分でできるとなると、本格的に実用化に結びつけたくなる技術ですね。ただ、実際今までかなりの量産化報道がなされてきたのにもかかわらず(関連記事参照)未だに価格が高いということは、量産化への道はもう少しかかりそうです。


nanotube.gif

カーボンナノチューブ(写真:名城ナノカーボン)

もちろん実用化にはまだ壁は有ると思いますが、とても有用な技術であるといえます。それに対して同じ炭素の同素体であるフラーレンは量産しているフロンティアカーボンでもまだまだ高く、一般的には1万円/gほど。あとから見つかったナノチューブの方が量産化に一歩近づいているようです。

ちなみに、著者が昔合成した有機化合物で、研究用試薬になったものはg単位で購入した場合1億4000万円しました(苦笑)。もちろん需要と供給のバランスと、極少量であっても全く利用できない訳ですが。

ところで、研究レベルの話ですが、ナノチューブを発見した飯島先生のcitation(引用)はすでに8000を超えているとの事。さすがにそれだけ研究者が躍起になって研究をしているというのは私の分野にはありません。今後どうなっていくかが注目です。

 

  • 外部リンク

東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻 山口・野田研究室

野田優のホームページへようこそ

ナノテク未来地図インタビュー?野田優さん(東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻准教授)

カーボンナノチューブ製造技術開発の動向

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  2. 三井化学、「環状オレフィンコポリマー(商標:アペル)」の生産能力…
  3. 家庭での食品保存を簡単にする新製品「Deliéa」
  4. 2008年10大化学ニュース
  5. 直径100万分の5ミリ極小カプセル 東大教授ら開発
  6. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ
  7. 野依さん講演を高速無線LAN中継、神鋼が実験
  8. マクドナルドなど9社を提訴、発がん性物質の警告表示求め=カリフォ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 2010年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  2. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!
  3. 身近なカガクを説明した記事まとめ
  4. 軸不斉のRとS
  5. 蒲郡市生命の海科学館で化学しようよ
  6. その病気、市販薬で治せます
  7. フリーラジカルの祖は一体誰か?
  8. ジェレマイア・ジョンソン Jeremiah A. Johnson
  9. CV測定器を使ってみた
  10. 化学のブレークスルー【有機化学編】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP