[スポンサーリンク]

H

ヒドロホルミル化反応 Hydroformylation

[スポンサーリンク]

アルケン→アルデヒド

概要

一酸化炭素/水素混合ガスを用いてアルケンから一炭素増炭したアルデヒドを合成する反応。
触媒としてはロジウム、コバルト錯体がよく用いられる。コバルト触媒(Co2(CO)8)は安価である一方で、ロジウム錯体は高価ながら触媒活性が高く、実験室での使用に適している。
反応試薬が気体なので、工業プロセスへの展開が容易であり、実用性的観点からも興味深い反応である。

基本文献

  • Evans, D.; Osborn, J. A.; Wilkinson, G. J. Chem. Soc. 196833, 3133. doi:10.1039/J19680003133
  • Ojima, I.; Tsai, C. Y.; Tzamarioudaki, D.; Bonafoux, D. Org. React. 2000, 56, 1.

 

反応機構

ene-al6.gif

反応例

ene-al7.gif
光学活性ホスフィンorホスファイト配位子、特にRh-BINAPHOS錯体を用いると、光学活性な分枝アルデヒドが高エナンチオ選択性で得られる。
hydroformylation_4.gif
(+)-Ambruticin の合成[1] hydroformylation_5.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

挟み角(bite angle)の大きな二座ホスフィン-ロジウム錯体を用いれば、直鎖/分枝比率が改善される。

 

参考文献

[1] Liu, P.; Jacobsen, E. N. J. Am. Chem. Soc. 2001123, 10772. DOI: 10.1021/ja016893s

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. エドマン分解 Edman Degradation
  2. 細見・櫻井アリル化反応 Hosomi-Sakurai Allyl…
  3. ケテンの[2+2]環化付加反応 [2+2] Cycloaddit…
  4. ハートウィグ・宮浦C-Hホウ素化反応 Hartwig-Miyau…
  5. ベンザイン Benzyne
  6. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidati…
  7. バートン ヨウ化ビニル合成 Barton Vinyl Iodid…
  8. モッシャー法 Mosher Method

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高効率な可視-紫外フォトン・アップコンバージョン材料の開発 ~太陽光や室内LED光から紫外光の発生~
  2. ケムステ10年回顧録― 副代表版
  3. 第11回ケムステVシンポジウム「最先端精密高分子合成」を開催します!
  4. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~
  5. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥
  6. 化学を広く伝えるためにー多分野融合の可能性ー
  7. ビアリールのアリール交換なんてアリエルの!?
  8. ペイン転位 Payne Rearrangement
  9. ホイスラー合金を用いる新規触媒の発見と特性調節
  10. 小さなケイ素酸化物を得る方法

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP