[スポンサーリンク]


2013年 11月

  1. 英語発表に”慣れる”工夫を―『ハイブリッド型報告会』のススメ

    化学会年会では、今年から口頭発表Bが「英語推奨」になりました。この決定を受け、各所で議論が起きているようです。ことさら述べるまでも無く、日本人は総じて英語がニガテ。筆者も例外では無く、苦労に苦労を重ね現在に至っています(→留学時に編み出…

  2. 生物に打ち勝つ人工合成?アルカロイド骨格多様化合成法の開発

    植物は人間にとって生物活性を有する化合物など多用な分子を創出します。その創出にお…

  3. 触媒のチカラで不可能を可能に?二連続不斉四級炭素構築法の開発

    有機化合物にはその骨格中に連続不斉炭素を有する化合物が数多く存在します。その中に…

  4. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ①

     化合物の構造決定には欠かせないNMR(核磁気共鳴分光法)。特に有機化学に関係する学生、研究…

  5. Co(II)-ポルフィリン触媒を用いた酸素酸化によるフェノールのカップリング反応

    Guoらは,Co(II)-ポルフィリン触媒を用いた酸素酸化によるフェノールのカッ…

  6. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】

  7. 3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合

  8. ベン・クラヴァット Benjamin F. Cravatt III

  9. アントンパール 「Monowave300」: マイクロ波有機合成の新武器

  10. 生理活性物質? 生物活性物質?

  11. オキソアンモニウム塩を用いたアルデヒドの酸化的なHFIPエステル化反応

  12. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内

  13. 兄貴達と化学物質

  14. メリフィールド ペプチド固相合成法 Merrifield Solid-Phase Peptide Synthesis

  15. アスタキサンチン (astaxanthin)

  16. 科学ボランティアは縁の下の力持ち

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解パラジウムめっき編~
  2. 有合化若手セミナーに行ってきました
  3. アズワンが第一回ケムステVプレミアレクチャーに協賛しました
  4. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!
  5. 量子力学が予言した化学反応理論を実験で証明する
  6. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2020」を発表!
  7. まんがサイエンス

注目情報

最新記事

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

PAGE TOP