[スポンサーリンク]


2015年 6月

  1. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑦

    「極限からの一手」コーナーでは筆者の独断と偏見に基づき、全合成における優れた問題解決とその発想を紹介してみたいと思います。困難に直面した全合成化学者がいかにして創造的発想からの解決に至ったか、それを追体験できるようなクイズ形式にしています。…

  2. 萩反射炉

    萩反射炉は山口県萩市にある反射炉跡。1856年に建造されたものとされ、国指定の史跡(史跡名勝記念物)…

  3. コランニュレンの安定結合を切る

    少し前のものですが今回紹介する研究は、「多環芳香族炭化水素コラニュレンの安定な炭…

  4. ウーリンス試薬 Woollins’ Reagent

    概要2,4-diphenyl-1,3-diselenadi-phosphetane-2,4-di…

  5. 向山・鈴木グリコシル化反応 Mukaiyama-Suzuki Glycosylation

    概要単離保存可能なフッ化糖をグリコシルドナーとしてグリコシル化を行う手法。向山らによって開発され…

  6. 密度汎関数法の基礎

  7. CYP総合データベース: SuperCYP

  8. 有機トリフルオロボレート塩 Organotrifluoroborate Salt

  9. ホウ素-ジカルボニル錯体

  10. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー3

  11. センチメートルサイズで均一の有機分子薄膜をつくる!”シンプル イズ ザ ベスト”の極意

  12. ディーン・タンティロ Dean J. Tantillo

  13. 切磋琢磨するアメリカの科学者たち―米国アカデミアと競争的資金の申請・審査の全貌

  14. フラクタルな物質、見つかる

  15. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocienski Olefination

  16. 理系の海外大学院・研究留学記

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【日産化学 25卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  2. 毛染めでのアレルギー大幅低減へ ~日華化学がヘアカラー用染料開発~
  3. 高分子材料中の微小異物分析技術の実際【終了】
  4. 10種類のスパチュラを試してみた
  5. 2016年1月の注目化学書籍
  6. 富士フイルムのインフルエンザ治療薬、エボラ治療に
  7. フィッシャー・スペイア エステル合成 Fischer-Speier Esterification

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP