[スポンサーリンク]

ナノ化学

小松紘一 Koichi Komatsu

[スポンサーリンク]

小松紘一(こまつ こういち、1962年5月24日-)は、日本の有機化学者である。京都大学名誉教授(写真:京都大学化研)。

経歴

1966 京都大学 卒業
1968 京都大学大学院 修士課程修了
1971 京都大学大学院 博士課程修了
1971 京都大学工学部 石油化学科 助手
1974-1976 ウィスコンシン大学 博士研究員(R. West教授)
1984 京都大学工学部 講師
1989 京都大学工学部 助教授
1993 京都大学化学研究所 助教授
1995 京都大学化学研究所 教授
2006 京都大学定年退職、京都大学 名誉教授
2006 福井工業大学 教授

 

受賞歴

1998 日本化学会学術賞
2002 アレキサンダー・フォン・フンボルト賞
2005 BCSJ Article Award
2006 日本化学会賞

 

研究概要

フラーレンC60の分子手術法の開発

 

molecularsurgery.jpg

 

有機合成的手法によってフラーレンに穴をあけ、分子を詰め、また閉じるという分子手術法(Molecular Surgery)[1] は、偶然に頼った既存の内包フラーレン合成法に比べ、何倍もの効率・純度で望む内包フラーレンを得ることができます。

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

[1] Komatsu, K.; Murata, M.; Murata, Y.Science 2005, 307, 238.

 

関連書籍

 

外部リンク

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フランシス・アーノルド Frances H. Arnold
  2. リチャード・ヘック Richard F. Heck
  3. アビー・ドイル Abigail G. Doyle
  4. ギー・ベルトラン Guy Bertrand
  5. 平田 義正 Yoshimasa Hirata
  6. エリック・ベッツィグ Eric Betzig
  7. 福井 謙一 Kenichi Fukui
  8. イー・タン Yi Tang

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 階段状分子の作り方
  2. ミツバチの活動を抑えるスプレー 高知大発の企業が開発
  3. 日本の海底鉱物資源の開発状況と課題、事業展望【終了】
  4. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?
  5. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その1】
  6. 国際化学オリンピックで今年も好成績!
  7. 渡辺芳人 Yoshihito Watanabe
  8. 決め手はケイ素!身体の中を透視する「分子の千里眼」登場
  9. Amazonを上手く使って書籍代を節約する方法
  10. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony Pople

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP