[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

黒田 玲子 Reiko Kuroda

[スポンサーリンク]

黒田 玲子(くろだ れいこ、1947年10月- 宮城県生まれ)は、日本の化学者である。東京大学大学院 総合文化研究科教授 (画像:TEDxTokyo)。

経歴

宮城県に生まれる。

1970 お茶の水女子大学 理学部化学科 卒業
1975 東京大学大学院理学系研究科 博士課程修了
1975 ロンドン大学キングスカレッジ Research Associate
1986 東京大学教養学部化学科 助教授
1988 東京大学教養学部化学科 助教授
1992 東京大学大学院総合文化研究科 教授
1996年 東京大学大学院総合文化研究科 教授
2012年 東京大学 名誉教授
2012年 東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 (旧総合研究機構) 教授

内閣府総合科学技術会議議員(非常勤)、中央教育審議会委員、経済産業省参与その他多くの省庁の審議会や委員会のメンバーとして、国の科学技術振興政策立案・策定の面でも活躍中。

 

受賞歴

1993年 第13回猿橋賞「非対称な分子の左右やDNA塩基配列の識別のしくみの研究」
1994年 第1回日産科学賞「光スイッチを持ったインテリジェント化合物の開発」
2003年 モレキュラー・キラリティー・アワード「固体状態での反応、結晶化などにおけるキラリティー創成と機構解明」
2004年 第4回山崎貞一賞「全偏光現象対応型分光計の開発と固体状態試料への応用」
2006年 中国四川省四川大学名誉教授
2009年 文部科学大臣表彰 (研究部門)
2009年 スウェーデン チャルマーズ工科大学名誉博士号
2009年 スウェーデン王立科学アカデミー外国人会員 (化学部門)
2013年 ロレアル-ユネスコ女性科学賞 (物理科学部門)
2014年 第25回向井賞「固体キラル化学の展開と新しいキラル分光計の開発」
2014年 平成26年度男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰
2014年 全国日本学士会 平成26年度アカデミア賞 (文化部門)

 

研究概要

自然界におけるキラル形態要素(カイロモルフォロジー)に関する研究

分子キラリティ形態に関する解析について、固相の円二色性(CD)スペクトルを用いる手法を世界に先駆けて開発する。

2015-12-02_10-17-04

 

コメント&その他

 

名言集

関連動画

関連文献

  1. Kuroda, R.; Endo, B.; Abe, M.; Shimizu, M.;Nature 2009, 462, 790. DOI: 10.1038/nature08597

関連書籍

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  2. バリー・ハリウェル Barry Halliwell
  3. 井口 洋夫 Hiroo Inokuchi
  4. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  5. 嘉部 量太 Ryota Kabe
  6. Louis A. Carpino ルイス・カルピノ
  7. シーユアン・リュー Shih-Yuan Liu
  8. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~化合物半導体編
  2. 2017年10大化学ニュース
  3. 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』
  4. 地域の光る化学企業たち-1
  5. 危険物データベース:第1類(酸化性固体)
  6. 「化学の日」はイベント盛り沢山
  7. 酸素と水分をW保証!最高クラスの溶媒:脱酸素脱水溶媒
  8. Nature Chemistryデビュー間近!
  9. 【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦
  10. 国際化学オリンピックのお手伝いをしよう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP