[スポンサーリンク]


2005年 9月

  1. 製薬、3強時代に 「第一三共」きょう発足

    画期的新薬をグローバルに、継続的に生み出したい」と第一三共の社長に就任する庄田隆・三共社長は強調する。生活水準向上に伴って先進国と同じ薬が普及し始めた途上国もあり、市場が世界各地に大きく広がっているからだ。それに対応…

  2. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動

    ?三井化学はきょう29日、ウェブサイト「機能性ポリマーズWEBフォーラム」(http://www.m…

  3. 東大薬小林教授がアメリカ化学会賞を受賞

    ?有機反応化学教室の小林修教授がアメリカ化学会賞(Arthur C. Cope Scholar A…

  4. 金大発『新薬』世界デビュー

    ?生活習慣病の元凶とされる血液中の悪玉コレステロール(LDL)の再生を抑え、善玉コレステロール(HD…

  5. アルツハイマー原因物質、緑茶成分に抑制機能・埼玉医大など

    ?緑茶に含まれる渋み成分の1つ「エピガロカテキンガレート(EGCG)」に、アルツハイマー病の原因物…

  6. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可

  7. 武田薬の糖尿病治療薬、心臓発作を予防する効果も

  8. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認

  9. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノートブックを販売

  10. 「不斉化学」の研究でイタリア化学会主催の国際賞を受賞-東理大硤合教授-

  11. タルセバ、すい臓がんではリスクが利点を上回る可能性 =FDA

  12. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ

  13. 免疫系に捕そくされない超微粒子の薬剤

  14. トムソン:2005年ノーベル賞の有力候補者を発表

  15. 東京化成、1万8千品目のMSDS公開サービス

  16. 「魔法の水でゴミの山から“お宝”抽出」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光学活性なα-アミノホスホン酸類の環境に優しい新規合成法を開発
  2. 大環状ヘテロ環の合成から抗がん剤開発へ
  3. 私がケムステスタッフになったワケ(2)
  4. ペタシス試薬 Petasis Reagent
  5. (–)-Vinigrol短工程不斉合成
  6. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波による化学プロセス革新 〜マイクロ波が得意とするプロセスはコレだ!〜
  7. 一重項酸素 Singlet Oxygen

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP