[スポンサーリンク]


2021年

  1. 無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発

    第293回のスポットライトリサーチは、九州大学 薬学研究院 環境調和創薬化学分野(大嶋研究室)・田中津久志(たなかつくし)さんにお願いしました。大嶋先生の研究室は、環境調和性を志向した無保護ヘテロ原子官能基の実用的な修飾反応の開発に…

  2. Nrf2とKeap1 〜健康維持と長寿のカギ?〜

     皆さん、ブロッコリーはお好きですか? 一部では「凝縮された森」とも言われる独特な味…

  3. 有機化学1000本ノック【反応機構編】

    概要大学の有機化学では,反応の最初と最後だけ覚えるのではなく,その途中の過程を一つ一つていね…

  4. HKUST-1: ベンゼンが囲むケージ状構造体

    HKUST-1 は MOF-5 とほぼ同時期に報告された歴史ある構造体です。二核銅正方柱クラスターを…

  5. 木材を簡便に透明化させる技術が開発される

    普通の木の板をガラスのように透明にした上で、ガラスよりも丈夫で優れた断熱特性を持つようにする技術を、…

  6. 知的財産権の基礎知識

  7. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

  8. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

  9. マスクをいくつか試してみた

  10. 特許資産規模ランキング トップ3は富士フイルム、LG CHEM、住友化学

  11. Carl Boschの人生 その8

  12. キラルな八員環合成におすすめのアイロン

  13. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な支援を必要とする日本の大学生・大学院生を対象にチャリティー資金を提供

  14. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマンプローブの開発

  15. デヴィッド・シュピーゲル David A. Spiegel

  16. ヒュッケル法(後編)~Excelでフラーレンの電子構造を予測してみた!~

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発」Aaron Wheeler教授
  2. 第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告
  3. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』~結果発表~
  4. 自己組織化ねじれ双極マイクロ球体から円偏光発光の角度異方性に切り込む
  5. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement
  6. 「自然冷媒」に爆発・炎上の恐れ
  7. ゾル-ゲル変化を自ら繰り返すアメーバのような液体の人工合成

注目情報

最新記事

【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H…

【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された──だけではない.薬の…

MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎と応用

開催日:2024/05/22 申込みはこちら■開催概要「分子生成」という技術は様々な問題…

AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が登場し、様々な分…

PAGE TOP