[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

研究室での英語【Part1】

[スポンサーリンク]

   そろそろ率業シーズン。4月から研究留学される方も多いことでしょう。英語の得意な方はよいかもしれませんが、むしろ化学も英語も充実させるために海外で働きたい!、勉強したい!という方が大半だと思います。はじめて研究室に入り、研究を始める場面を想像してみてください。いままで研究をしてきたのだから、化学ならば話すことができると考えていると思います。たしかに、その通りです。ただし、意外に知っているはずなのにシラナイ単語や表現は多いもので、こまりはしませんが知っているとなにかと便利です。そんな単語、表現を集めてみました。

 英語がほとんど話ことができないけれども、つい、いや夢をもって海外に来てしまった学生もしくは研究者(特に実験化学)を対象にしておりますので、わかっている方はあしからず。

rotavap

 

2016-10-08_11-11-10

 基本中の基本。減圧することによって固体または液体を積極的に蒸発させる機能をもつ装置。さらに回転させて蒸発効率や突沸を防ぎます。日本では「エバポレーター」や略して「エバポ」などといっている方が多いと思います。しかし、海外ではほとんど通じません。この機械の本名はロータリーエバポレーター(Rotary evaporator)で略してロータバップ(Rotavap)となります。

Is anybody using that rotavap? 誰かそのロータバップを使っていますか?

It was dried over MgSO4, rotavaped and then the crude product was purified by column chromatography. 硫酸マグネシウムで乾燥させて溶媒を留去した後、粗生成物をカラムで精製した。

tweezers

2016-10-08_11-12-40

みてのとおりピンセットですよね。一見英語?っぽく聞こえますが、いくら英語っぽくいっても残念ながら全く通じません。英語名はツィザーズ(tweezers)です。

Can I bollow your tweezers?  Sure!  ピンセット借りていい? いいよー。

pipette

2016-10-08_11-15-00

使い捨て(Disposable)のピペット。本名はパスツールピペット(disposable pasteur pipette)。日本ではピペットではわからないので、パスツールと略している方は多いと思います。もちろん通じません。パスツールでもパストゥールでも。エライ先人の名前がついていようとそんなものはどうでもよいのです。もちろんピペットも通じません。パイペット(pipette)です。

hood

2016-10-08_11-18-04

日本ではドラフトですか?それともフードですか?残念ながらどちらも通じません。おそらく前者はまったくなんのことやら?という顔をされます。  後者は食べ物?(food)と間違えられます。カタカナで書くのもどうかと思いますが、正しくはフッド(hood)もしくはフュームフッド(fume hood)です。

stapler

2016-10-08_11-19-23

ホッチキス。論文を印刷したときに使いたくなるでしょう。ただ、あからさまに通じなそうな感じの単語ですね。残念です。由来はアメリカのホッチキス製造会社であるE.H.ホッチキス社(E.H.Hotchkiss)とアメリカ人の名前から来ているようですが、もちろんそんなものはしりません。ステープラー(Stapler)と呼びます。

ともっとも基本に近い5つの単語をまずあげてみましたが、みなさんすべてわかりましたでしょうか?カタカナ英語の乱用に加え化学自体、元々がドイツやフランス、スウェーデンなどのヨーロッパから来ているため、かなりの問題があります。逆にドイツ人やフランス人にはなぜか通じる単語も。まだまだたくさんありますが、今回はこの程度で。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 触媒的プロリン酸化を起点とするペプチドの誘導体化
  2. ルドルフ・クラウジウスのこと② エントロピー150周年を祝って
  3. 「炭素-炭素結合を切って組み替える合成」テキサス大学オースティン…
  4. 機械学習用のデータがない?計算機上で集めませんか。データ駆動型イ…
  5. 一流化学者たちの最初の一歩
  6. ケミストリー四方山話-Part I
  7. 私が思う化学史上最大の成果-1
  8. 健康的なPC作業環境のすすめ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 祝!明治日本の産業革命遺産 世界遺産登録
  2. 第19回 有機エレクトロニクスを指向した合成 – Glen Miller
  3. シラン Silane
  4. 単分子の電気化学反応を追う!EC-TERSとは?
  5. 薬剤師国家試験にチャレンジ!【有機化学編その2】
  6. その置換基、パラジウムと交換しませんか?
  7. 茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に
  8. 安全なジアゾ供与試薬
  9. トリフェニル-2,6-キシリルビスムトニウムテトラフルオロボラート:Triphenyl-2,6-xylylbismuthonium Tetrafluoroborate
  10. マイクロ波を用いた合成プロセス技術と実用化への道【終了】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

注目情報

最新記事

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP