[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. 光触媒-ニッケル協働系によるシステイン含有ペプチドのS-アリール化

    2018年、ペンシルバニア大学・Gary A. Molanderらは、無保護ペプチドに対し可視光レドックス―ニッケル協働触媒系を用いて、ハロゲン化アリールによるシステイン側鎖修飾反応を達成した。“Scalable thioarylati…

  2. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた

    皆さんのラボでは、試薬の分子量はどう計算してますか?・・・CAS番号でネット検索するか、ChemDr…

  3. 学術論文を書くときは句動詞に注意

    動詞の後に副詞や前置詞などが付く 句動詞 を使いこなすのは難しいものです。英語などの会話では、2-3…

  4. 科学雑誌 Newton 2019年6月号は化学特集!

    みんな大好き科学雑誌Newtonの最新号は「化学」特集です。けっこうなページ数が割かれていたので久し…

  5. TLCと反応の追跡

    これまでも、ケムステではTLCネタを数々取り上げてきましたが、実務的な内容がやっぱり少ないということ…

  6. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

  7. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について

  8. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとにペロブスカイト型硫化物で実現

  9. 化合物の秤量

  10. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋

  11. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1

  12. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?

  13. ワークアップの悪夢 反応後の後処理で困った場合の解決策

  14. 単一分子の電界発光の機構を解明

  15. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (後編)-

  16. 香りの化学4

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第72回―「タンパク質と融合させた高分子材料」Heather Maynard教授
  2. エステルからエーテルをつくる脱一酸化炭素金属触媒
  3. 【予告】ケムステ新コンテンツ「元素の基本と仕組み」
  4. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  5. ケミカルバイオロジーとバイオケミストリー
  6. BulkyなNHCでNovelなButadiyne (BNNB) アナログの反応
  7. iPhone/iPod Touchで使える化学アプリ-ケーション【Part 3】

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

PAGE TOP