[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき製品情報

  1. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」

    光レドックス触媒反応に続いてブームが訪れている有機電解合成反応。もちろん両者とも昔からあったものですが、最新触媒や試薬などの開発、多くの研究者が参入したことにより大幅にできることが多くなりつつあります。か…

  2. 第3のフラッシュ自動精製装置がアップグレード:分取クロマトグラフィーシステムPure

    先日、バイオタージ製の自動精製装置「Isolera Selekt」をレビューしましたが、フラッシュ自…

  3. SHIPS uniform worksとのコラボ!話題の白衣「WHITECOAT」を試してみた

    研究者にとって、現場で欠かせないのが白衣ですね(作業服の方も多いと思いますが)。…

  4. Delta 6.0.0 for Win & Macがリリース!

    NMR解析ソフトDeltaの最新版6.0.0がリリースされました!&nb…

  5. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

    10年前、シリカゲルをもちいたカラムクロマトグラフィーといえば、カラム管にシリカ…

  6. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた

  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻

  8. マイクロ波合成装置の最先端!

  9. 【Spiber】タンパク質 素材化への挑戦

  10. ガラス器具を見積もりできるシステム導入:旭製作所

  11. 洗浄ブラシを30種類試してみた

  12. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻

  13. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた

  14. 世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

  15. 実験白衣を10種類試してみた

  16. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. やせ薬「塩酸フェンフルラミン」サヨウナラ
  2. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発
  3. 高収率・高選択性―信頼性の限界はどこにある?
  4. マーティン・バーク Martin D. Burke
  5. プロワイプ:実験室を安価できれいに!
  6. サムライ化学者高峰譲吉「さくら、さくら」劇場鑑賞券プレゼント!
  7. 天然物の構造改訂:30年間信じられていた立体配置が逆だった

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP