[スポンサーリンク]

ケムステニュース

高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”

[スポンサーリンク]

アドレナリン化学者の高峰譲吉(1854~1922)らが発見した「アドレナリン」が4月から、医薬品の正式名称として使われることになった。

Click here to find out more!

 これまでは米国の学者が命名した「エピネフリン」を使用してきた。高峰の業績を正しく評価すべきだとの声が高まり、厚生労働省は医薬品の規格基準を定めた公定書「日本薬局方」を改正、1900年のアドレナリン発見以来107年目の”名誉回復”をはかる。(引用:読売新聞

 非常に喜ばしい話ですね。高嶺譲吉は「タカヂアスターゼ」(三共胃腸薬)やこの「アドレナリン」の開発者です。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  2. 金よりも価値のある化学者の貢献
  3. 「イスラム国(ISIS)」と同名の製薬会社→社名変更へ
  4. サンケイ化学、フェロモン剤を自社生産
  5. 世界初 ソフトワーム用自発光液 「ケミホタルペイント」が発売
  6. 日本化学会第85回春季年会
  7. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立
  8. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. プリリツェフ エポキシ化 Prilezhaev Epoxidation
  2. Practical Functional Group Synthesis
  3. 摩訶不思議なルイス酸・トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン
  4. 砂塚 敏明 Toshiaki Sunazuka
  5. 新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌
  6. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~フォトレジスト編
  8. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part 3】
  9. 可視光増感型電子移動機構に基づく強還元触媒系の構築
  10. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年1月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP