[スポンサーリンク]


研究者へのインタビュー

  1. 第65回「化学と機械を柔らかく融合する」渡邉 智 助教

    第65回目の研究者インタビューです! 今回は第44回ケムステVシンポ「未来を切り拓く半導体材料科学の最前線」の講演者の一人、熊本大学の渡邉 智(わたなべ さとし) 助教にお願いしました。渡邉先生の魅力が溢れるインタビューです。Vシン…

  2. 第64回「実際の化学実験現場で役に立つAIを目指して」―小島諒介 講師

    第64回目の研究者へのインタビューは京都大学大学院医学研究科の小島諒介 先生にお願いいたしました。…

  3. 第63回「遊び人は賢者に転職できるのか」― 古川俊輔 助教

    第63回目の研究者へのインタビューは、埼玉大学の古川俊輔 先生にお願いいたしました。古川先生…

  4. 第62回「分子設計ペプチドで生命機能を制御する!!」―松浦和則 教授

    第62回目の研究者へのインタビューは鳥取大学の松浦和則 先生にお願いいたしました。松浦先生は…

  5. 第61回「セラミックス粉体の合成から評価解析に至るまでのハイスループット化を目指す」藤本 憲次郎 教授

    第61回目の研究者インタビューです! 今回は第39回ケムステVシンポ「AIが拓く材料科学の最前線」の…

  6. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来を切り開く!」畠 賢治 研究センター長

  7. 第59回「希土類科学の楽しさを広めたい」長谷川靖哉 教授

  8. 第58回「新しい分子が世界を変える力を信じて」山田容子 教授

  9. 第176回―「物質表面における有機金属化学」Christophe Copéret教授

  10. 第57回「製薬会社でVTuber担当?化学者の意外な転身」前川 雄亮 博士

  11. 第56回「複合ナノ材料の新機能を時間分解分光で拓く」小林洋一 准教授

  12. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark Muldoon准教授

  13. 第174回―「特殊な性質を持つフルオロカーボンの化学」David Lemal教授

  14. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法」Marina Kuimova准教授

  15. 第172回―「小分子変換を指向した固体触媒化学およびナノ材料化学」C.N.R.Rao教授

  16. 第55回「タンパク質を有機化学で操る」中村 浩之 教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化
  2. 抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成
  3. 中分子創薬に挑む中外製薬
  4. ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction
  5. 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ
  6. セルロースナノファイバーの真価
  7. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark Muldoon准教授

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

PAGE TOP