[スポンサーリンク]


2010年 11月

  1. 第八回 ユニークな触媒で鏡像体をつくり分けるー林民生教授

    このインタビューも始まって3ヶ月を過ぎました。各所で非常に良い評価を受けています。今後も続けていきたいと思いますので、応援とご協力よろしくお願い致します。さて、第8回目は第3回目の北原武先生からのご紹介で、京都大学理学研究科の林民生教授…

  2. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』

    今回紹介する書籍『The Element of Style』は、いわゆるライティング基礎…

  3. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide

     概要窒素化合物は酸化剤と反応し、三級アミンの場合はN-オキシドを与える。…

  4. 向山縮合試薬 Mukaiyama Condensation Reagent

    概要2-ハロ-N-アルキルピリジニウム塩は向山試薬と呼ばれ、エステル縮合の良…

  5. キース・ファニュー Keith Fagnou

     キース・ファニュー (Keith Fagnou、1971年6月27日 -  2009年11月11日…

  6. 第七回 生命を化学する-非ワトソン・クリックの世界を覗く! ー杉本直己教授

  7. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】

  8. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation

  9. 色素増感太陽電池の 実用化に向けたモジュール製造/セル作製技術【終了】

  10. 化学研究ライフハック:情報収集の機会損失を減らす「Read It Later」

  11. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり④:「ブギーボード」の巻

  12. 1,2,3,4-シクロブタンテトラカルボン酸二無水物:1,2,3,4-Cyclobutanetetracarboxylic Dianhydride

  13. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!

  14. 【書籍】クロスカップリング反応 基礎と産業応用

  15. (1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル:Dimethyl (1-Diazo-2-oxopropyl)phosphonate

  16. ヒドラジン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 味の素、アミノ酸の最大工場がブラジルに完成
  2. 樹脂コンパウンド材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  3. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay
  4. 第148回―「フッ素に関わる遷移金属錯体の研究」Graham Saunders准教授
  5. 集光型太陽光発電システムの市場動向・技術動向【終了】
  6. パーキン反応 Perkin Reaction
  7. Zoomオンライン革命!

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP