[スポンサーリンク]

H

芳香環のハロゲン化 Halogenation of Aromatic Ring

[スポンサーリンク]

ベンゼン誘導体 → ベンゼン誘導体、ハロゲン化合物

 

概要

酸触媒存在下におけるベンゼンのハロゲン化。

位置選択性を異にしたければオルトメタル化法も考慮に入れると良い。

 

基本文献

 

反応機構

芳香族求電子置換反応(SEAr)機構で進行する。
halobenzene_3.gif
位置選択性の説明は
・電子求引性置換基(EWG)→メタ配向
・電子供与性置換基(EDG)→オルト・パラ配向
・オルト位・ペリ位の立体障害

のバランスを加味してなされることが多い。

 

反応例

GalanthamineおよびMorphineの合成[1] halobenzene_2.gif
高原子価ヨウ素を用いるハライドの活性化[2]は、マイルドなハロゲン化条件として有用。Selectfluorを用いる方法[3]も知られている。
halobenzene_4.gif
I(Py)2BF4(Barluenga’s
reagent)
を用いる電子豊富芳香環のヨウ素化[4]::きわめて穏和な条件で進行する。試薬は取り扱い容易で市販されている。以下に固相合成への適用例を示す[5]
halobenzene_5.gif
電子不足芳香環の臭素化[6] halobenzene_6.gif

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

触媒として働く塩化鉄や臭化鉄は、反応混合液中に金属鉄粉を入れることによって発生させるのが一般的である。

 

参考文献

[1] Trost, B. M.; Tang, W.; Toste, F. D. J. Am. Chem. Soc. 2005, 127, 14785. DOI: 10.1021/ja054449+

[2] Braddock, D. C.; Cansell, G.; Hermitage, S. A. Synlett 2004, 461. DOI: 10.1055/s-2004-815410

[3] [4](a) Barluenga, J.; Gonzalez, J. M.; Garcia-Martin, M. A.; Campos, P. J.; Asensio, G. J. Org. Chem. 1993, 58, 2058. DOI: 10.1021/jo00060a020 (b) Barluenga, J.; Gonzalez, J. M.; Garcia-Martin, M. A.; Campos, P. J. Tetrahedron Lett. 1993, 34, 3893. doi:10.1016/S0040-4039(00)79256-2

[5] Arsequell, G.; Espuna, G.; Valencia, G.; Barluenga, J.; Perez-Carlon, R.; Gonzalez, J. M. Tetrahedron Lett. 199839, 7393. doi:10.1016/S0040-4039(98)01604-9

[6] Rajesh, K.; Somasundaram, M.; Saiganesh, E.; Balasubramanian, K. K. J. Org. Chem. 2007, 72, 5867. DOI: 10.1021/jo070477u

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. ウォルフ転位 Wolff Rearrangement
  2. ジムロート転位 (共役 1,3-双極子開環体経由) Dimrot…
  3. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~
  4. ロビンソン環形成反応 Robinson Annulation
  5. コルベ・シュミット反応 Kolbe-Schmitt Reacti…
  6. 細見・櫻井アリル化反応 Hosomi-Sakurai Allyl…
  7. スワーン酸化 Swern Oxidation
  8. ダフ反応 Duff Reaction

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 向山縮合試薬 Mukaiyama Condensation Reagent
  2. クリックケミストリー / Click chemistry
  3. 分子の動きを電子顕微鏡で観察
  4. あなたはどっち? 絶対立体配置
  5. 「引っ張って」光学分割
  6. 建石寿枝 Hisae Tateishi-Karimarta
  7. 米国ACSジャーナル・冊子体廃止へ
  8. で、その研究はなんの役に立つの?
  9. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  10. 細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP