[スポンサーリンク]


有機化学

  1. 第159回―「世界最大の自己組織化分子を作り上げる」佐藤宗太 特任教授

    第159回の海外化学者インタビューは日本から、佐藤宗太 特任教授です。東京大学工学部応用化学科に所属し、有機合成をベースにした配位化学を研究しながら、巨大かつ構造明確な自己組織化分子の生成や、NMR解析への応用を志向した個別分子の磁気特性の…

  2. 作った分子もペコペコだけど作ったヤツもペコペコした話 –お椀型分子を利用した強誘電体メモリ–

    第311回のスポットライトリサーチは、埼玉大学大学院 理工学研究科 基礎化学コー…

  3. 第146回―「原子から社会までの課題を化学で解決する」中村栄一 教授

    第146回の化学者インタビューは日本から、中村 栄一 教授です。東京大学大学院理学系研究科化学専攻・…

  4. 第142回―「『理想の有機合成』を目指した反応開発と合成研究」山口潤一郎 教授

    第142回の化学者インタビューは日本から、皆さんご存じ、山口潤一郎教授の登場です。名古屋大学理学部化…

  5. 【ケムステSlackに訊いてみた①】有機合成を学ぶオススメ参考書を教えて!

    日本初のオープン化学コミュニティ・ケムステSlackを立ち上げてもうすぐ2年が経ちます。かな…

  6. 有機化学1000本ノック【反応機構編】

  7. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)

  8. 第19回次世代を担う有機化学シンポジウム

  9. デヴィッド・シュピーゲル David A. Spiegel

  10. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」Stuart Warren教授

  11. 第136回―「有機化学における反応性中間体の研究」Maitland Jones教授

  12. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編

  13. 第122回―「分子軌道反応論の教科書を綴る」Ian Fleming教授

  14. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授

  15. ベンゼン環をつないで 8 員環をつくる! 【夢の三次元ナノカーボンの創製に向けて】

  16. 第110回―「動的配座を制御する化学」Jonathan Clayden教授

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【金はなぜ金色なの?】 相対論効果 Relativistic Effects
  2. システインから無機硫黄を取り出す酵素反応の瞬間を捉える
  3. イグノーベル賞2022が発表:化学賞は無かったけどユニークな研究が盛りだくさん
  4. Passerini反応を利用できるアルデヒドアルデヒド・イソニトリル・カルボン酸・アミン(
  5. 過塩素酸カリウム (potassium perchlorate)
  6. 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る
  7. フォルスター・デッカー アミン合成 Forster-Decker Amine Synthesis

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

PAGE TOP